スポンサーリンク
Appleの新製品情報に詳しいミン・チー・クオによると、2020年にAppleは5機種ものiPhoneを発売するかもしれないそうです。
「5機種」とはまたずいぶん多い気もしますが、いったいどのようなiPhoneが発売されると予測されているのでしょうか。
4機種は2020年 秋に発売(例年通り)
アナリストのミン・チー・クオ(Ming-Chi Kuo)によると、2020年に発売されるiPhone 12(仮称)は5機種のうち4機種は例年通り、秋に発売されるそうです。
4機種の構成はiPhone 11とiPhone 11 Pro、そしてiPhone 11 Proの構成とよく似ていますが、iPhone 11のタイプで画面サイズの小さなものがあるとのこと。
iPhone 11の後継機種「iPhone 12」
スポンサーリンク
- ディズプレイ:5.4インチと6.1インチ
- 有機ELディスプレイ(OLED Display)
- A14チップ搭載
- 5G(サブ6GHz帯)
- カメラは2つ
- iPhone 4のような筐体になるかも
iPhone 11は現行1機種しか発売されていません。つまり次期iPhoneはiPhone 11の後継モデルとして2機種用意するということになります。
ディスプレイサイズはiPhone 11が6.1インチなので、次期iPhoneのうち1機種は同じディスプレイサイズ。もう1機種の5.4インチはiPhone 8 Plusのディスプレイが5.5インチなので、それに近い大きさになるということです。
iPhone 11 Proの後継機種「iPhone 12 Pro」
- ディズプレイ:6.1インチと6.7インチ
- 新しい有機ELディスプレイ(New OLED Display)
- A14チップ
- 5G(ミリ波帯)
- カメラは3つ。3Dセンシングカメラを含む
- iPhone 4のような筐体になるかも
現行のiPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxのディスプレイは「5.8インチ」と「6.5インチ」です。
つまりミン・チー・クオの情報が正しいなら、ディスプレイは一回り大きくなることになります。
「ディスプレイが大きくなり、ベゼルを細くして現行モデルとほぼ同じ本体サイズ」になるのか、それともディスプレイが純粋に大きくなり、本体サイズが大きくなるのかはわかりません。
もう1機種は2020年春に出る? iPhone SE 2
秋に発売される4機種以外に発売が予想されているのはiPhone SE 2です。
スポンサーリンク
ミン・チー・クオ氏は以前からiPhone SE 2が出ると予想していますが、なかなか出ません。「今度こそ」といったところでしょうか。現在出ると言われているiPhone SE 2は以下のようなものが有力です。
- iPhone 8を見た目が似ている
- ディスプレイは4.7インチで液晶ディスプレイ(LCD)
- ホームボタンがある
- A13チップを搭載
- メモリが3GB
- カメラは26mmの広角レンズのみ
- 5Gに対応しない模様
- 価格は399USドルくらい
情報元:iDropNews