スポンサーリンク
この記事では、iPhone XRからiPhone 11に買い換えを検討している方のために、2つの機種の機能や性能を比べていきます。
少しわかりにくいかもしれませんが、iPhone 11はiPhone XRの後継機です。
「新しいものが出たから買い換え」なのか、それとも「次のモデルを待った方が良い」のでしょうか。
iPhone 11の購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
iPhone XRユーザーはiPhone 11を買うべき?見送るべき?
iPhone XRの後継機、iPhone 11はどんなところが進化しているのでしょうか。
まず始めに進化したポイントをまとめます。そのあと変更点を一覧にしてご紹介しますので、細かく知りたい方は一覧もご覧ください。
スポンサーリンク
iPhone XRとiPhone 11の違いを、インパクトが大きな順番に並べると以下のようになります。
- 超広角カメラが搭載
- ポートレートで人以外のものを撮影できる
- カメラの性能が全体的に向上
- ナイトモードがある
- 新色がある
この程度です。もちろん超広角で撮れること、画質が上がることは大きな魅力かもしれませんが個人的には見送りで良いのかな?という気がします。
ただ「写真や動画をたくさん撮る人」「iPhoneでYoutubeを撮っている人」などにとっては魅力的なので、写真・動画のために74,800円+税を払いたいかどうか?ではないでしょうか。
iPhone 11とiPhone XR。どこが違う?
去年発売されたiPhone XRと、その後継機iPhone 11の違いを比較していきます。
基本的に2つの機種で同じ機能、同じ数値のものはここでは記載しません。
本体:サイズ・重量など
スポンサーリンク
iPhone XRとiPhone 11は重さもサイズもまったく同じです。
唯一違うのは色味です。
ホワイト、ブラック、イエロー、レッドが継続して販売され、ブルーとコーラルの代わりにミントのようなグリーンと、薄い藤色のパープルが追加されました。
ちなみにiPhone 11のイエローとレッドはiPhone XRよりも淡い色味になっています。
iPhone 11 | iPhone XR |
---|---|
ブラック、ホワイト、イエロー、パープル、グリーン、レッド | ブラック、ホワイト、イエロー、コーラル、ブルー、レッド |
ディスプレイ
ディスプレイは公式ページを見る限り、まったく同じものが使われています。
プロセッサ・メモリー
プロセッサに関しては順当にiPhone 11のプロセッサ性能が上がっています。
スポンサーリンク
iPhone 11 | iPhone XR |
---|---|
A13 Bionic 第3世代のニューラルエンジン | A 12 Bionic 第2世代のニューラルエンジン |
4GB | 3GB |
CPUやメモリ以外にパソコンやスマホ・タブレットの性能を計測するアプリGeekbenchのスコアがこちらです。
数値は計測する度に若干数値が異なるため、ある程度数字を丸めたものです。
iPhone 11 | iPhone XR | |
---|---|---|
シングルコア | 情報待ち | 4,825 |
マルチコア | 情報待ち | 11,325 |
グラフィック | 情報待ち | 22,025 |
背面カメラ
iPhone 11からすべてのモデルに「広角」と「超広角」の2つのカメラが搭載されるようになりました。普段使いで考えると「望遠」よりもかなり使い勝手が良くなるはずです。
またiPhone 11はナイトモードが搭載されたことで、暗所での撮影がかなり良くなっています。
その他、撮影時の処理が大幅に向上したことで、どのiPhoneよりも間違いなくキレイな写真を撮ることができます。
iPhone 11 | iPhone XR |
---|---|
広角カメラ・超広角カメラ | 広角カメラ |
広角:F1.8 12MP 光学手ぶれ補正 超広角:F2.4MP |
広角:F1.8 12MP 光学手ぶれ補正 |
2倍の光学ズーム 最大5倍のデジタルズーム |
最大5倍のデジタルズーム |
ポートレートモード(6種類) 人以外でもポートレートモードで撮影可 |
ポートレートモード(3種類) 人のみポートレートモードで撮影可 |
より明るいTrue Toneフラッシュ | LED True Toneフラッシュ |
ナイトモード | — |
次世代のスマートHDR | 写真のスマートHDR |
TrueDepthカメラ(セルフィーカメラ)
ディスプレイの上部にあるTrueDepthカメラも全体的に性能が向上しています。
iPhone 11の売りとしてスローモーションを撮影できるようになったことを大きく取り上げていましたが、実際のユーザーはどれだけの人が必要なのでしょうか。
iPhone 11 | iPhone XR | |
---|---|---|
F2.2 / 12MP | F2.2 / 7MP | |
ポートレートモード | 6種類 ※人物の撮影も可能 |
6種類 ※人物の撮影に非対応 |
4Kビデオ撮影 | ◯ 24fps,30fps,60fps | — |
スローモーションビデオ | 1080p / 120fps | — |
映画レベルのビデオ手ぶれ補正 | 4K、1080p、720p | 1080pと720p |
スマートHDR | 次世代のスマートHDR(写真) | 写真のスマートHDR |
ビデオ撮影
スポンサーリンク
ビデオ撮影は進化していますが、Youtuberなど映像に携わる人以外はあまり代わり映えしないかもしれません。
iPhone 11 | iPhone XR | |
---|---|---|
ビデオの拡張ダイナミックレンジ | 最大60 fps | 最大30 fps |
光学手ぶれ補正 | 広角のみ ※超広角は非対応 |
広角 |
オーディオズーム | ◯ | — |
映画レベルのビデオ手ぶれ補正 | 4K、1080p、720p | 1080pと720p |
Face ID
Face IDに関しては「仕様」を見るかぎり同じことが記載されていますが、iPhone 11のFace IDは、より反応が早くなり以前よりも認識距離が長く、認識できる角度も広がっていると発表されていました。
バッテリー
バッテリー容量が若干増え、ビデオの再生時間が1時間長くなっていることを見ると若干長く持つようになっていますが、大きく変わりはありません。
iPhone 11 | iPhone XR | |
---|---|---|
ビデオ再生 | 17時間 | 16時間 |
オーディオ再生 | 65時間 | 65時間 |
バッテリー容量 | 3,110 mAh | 2,942 mAh |
その他
その他、iPhone 11シリーズとiPhone XRの違いとして、iPhone 11にのみ搭載されていることとして、「空間認識に対応した超広帯域チップ」が搭載されていることが挙げられます。
「空間認識に対応した超広帯域チップ」は「UWB」と呼ばれ、iPhone 11の発表時には注目されていませんでしたが、かなり先進的な機能と言われています。
「UWB」が搭載されることで、より高い精度で位置情報を得ることができます。
スポンサーリンク
ただUWBを使ってどんな恩恵を受けられるのか、Appleがどんなことを用意しているのか?については明かされていません。