スポンサーリンク
この記事では、iPhone XRからiPhone 11 Proの2機種の性能を比較します。
iPhone 11シリーズが発売された現在も継続して発売しているiPhone XR。
そこからiPhoneのハイエンドモデル(上位機)に買い換えることで、どれだけ機能に違いが出てくるのでしょうか。
iPhone 11 Proの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
iPhone XRユーザーはiPhone 11 Proを買うべき?見送るべき?
iPhone XRから見るとiPhone 11 Proには3つのカメラがあり、超広角や望遠まで撮ることができたり、ポートレートで人物以外の撮影が可能になり、さらにナイトモードで暗所の撮影まで行えるようになります。
またディスプレイもよりキレイになるなど、iPhone XRからiPhone 11 Proにアップするメリットはかなりあります。
スポンサーリンク
ただiPhone XR自体、まだリリースされて1年。しかも未だに販売されている機種です。
iPhone 11 Proを購入すると106,800円。iPhone XRを下取りに出したとしても7万円程度すると思います。
その金額を出してカメラ性能を向上させたいのか、それともあと1-2年待つのが得策なのか?を考えた方が良さそうですね。
iPhone 11 ProとiPhone XR。どれだけ違う?
去年発売されたiPhone XRと、最新のiPhoneのハイエンドモデル iPhone 11 Proの違いを比較していきます。
基本的に2つの機種で同じ機能、同じ数値のものはここでは記載しません。
本体:サイズ・重量など
iPhone XRとiPhone 11は重さもサイズもまったく同じです。
唯一違うのは色味です。
ホワイト、ブラック、イエロー、レッドが継続して販売され、ブルーとコーラルの代わりにミントのようなグリーンと、薄い藤色のパープルが追加されました。
ちなみにiPhone 11のイエローとレッドはiPhone XRよりも淡い色味になっています。
iPhone 11 Pro | iPhone XR | |
---|---|---|
サイズ | 144.0 x 71.4 x 8.1 mm | 150.9 x 75.7 x 8.3 mm |
重さ | 188 g | 194 g |
素材 | ステンレススチール(つや消し) | アルミニウム |
カラー | シルバー、スペースグレイ、ゴールド、ミッドナイトグリーン | ブラック、ホワイト、イエロー、コーラル、ブルー、レッド |
ディスプレイ
iPhone 11 Proのディスプレイは、高精細な有機EL(OLED)ディスプレイを搭載しているため、iPhone XRから比べるとかなりキレイになります。
またiPhone 11 Proはディスプレイが明るくなったことで、屋外など明るい環境でも見やすくなります。
とはいえ、iPhone XRも十分キレイなので一般の人が使っていて、iPhone 11 ProとiPhone XRの違いを気にすることは少ないと思います。
iPhone 11 Pro | iPhone XR |
---|---|
5.8インチ | 6.1インチ |
OLED(有機EL)ディスプレイ | LCDディスプレイ |
2436 x 1125ピクセル 458ppi | 1792 x 828ピクセル 326ppi |
2,000,000:1コントラスト比 | 1400:1コントラスト比 |
輝度:最大1200ニト | 輝度:最大625ニト |
HDRディスプレイ | — |
プロセッサ・メモリー
スポンサーリンク
プロセッサは順当にiPhone 11 Proのプロセッサ性能が上がっています。
iPhone 11 Pro | iPhone XR |
---|---|
A13 Bionic 第3世代のニューラルエンジン | A 12 Bionic 第2世代のニューラルエンジン |
情報入り次第掲載 | メモリー 3GB |
CPUやメモリ以外にパソコンやスマホ・タブレットの性能を計測するアプリGeekbenchのスコアがこちらです。
数値は計測する度に若干数値が異なるため、ある程度数字を丸めたものです。
iPhone 11 Pro | iPhone XR | |
---|---|---|
シングルコア | 情報待ち | 4,825 |
マルチコア | 情報待ち | 11,325 |
グラフィック | 情報待ち | 22,025 |
背面カメラ
レンズが1つのiPhone XRから見ると、iPhone 11 Proはレンズが広角、超広角、望遠と3つもあります。またナイトモードの撮影やポートレートを人以外、例えばモノとか動物でも撮ることが可能になります。
これはかなり大きな違いです。
iPhone 11 Pro | iPhone XR | |
---|---|---|
カメラ | 広角・超広角・望遠 | 広角 |
広角 | F1.8 12MP 光学手ぶれ補正 |
F1.8 12MP 光学手ぶれ補正 |
超広角 | F2.4 12MP | — |
望遠 | F2.0 12MP 光学手ぶれ補正 |
— |
ズーム | 2倍の光学ズームイン・ズームアウト 最10倍のデジタルズーム |
最大5倍のデジタルズーム |
ポートレート | 6種類 | 3種類 ※人物のみ対応 |
True Tone | より明るいTrue Toneフラッシュ | LED True Toneフラッシュ |
ナイトモード | ◯ | × |
HDR | 次世代のスマートHDR | 写真のスマートHDR |
TrueDepthカメラ(セルフィーカメラ)
ディスプレイの上部にあるTrueDepthカメラも全体的に性能が向上しています。
スポンサーリンク
iPhone 11 Pro | iPhone XR | |
---|---|---|
F2.2 / 12MP | F2.2 / 7MP | |
ポートレートモード | 6種類 ※人物の撮影も可能 |
6種類 ※人物の撮影に非対応 |
4Kビデオ撮影 | ◯ 24fps,30fps,60fps | — |
スローモーションビデオ | 1080p / 120fps | — |
映画レベルのビデオ手ぶれ補正 | 4K、1080p、720p | 1080pと720p |
スマートHDR | 次世代のスマートHDR(写真) | 写真のスマートHDR |
ビデオ撮影
ビデオ撮影は進化していますが、Youtuberなど映像に携わる人以外はあまり代わり映えしないかもしれません。
iPhone 11 Pro | iPhone XR | |
---|---|---|
ビデオの拡張ダイナミックレンジ | 最大60 fps | 最大30 fps |
光学手ぶれ補正 | 広角のみ ※超広角は非対応 |
広角 |
オーディオズーム | ◯ | — |
映画レベルのビデオ手ぶれ補正 | 4K、1080p、720p | 1080pと720p |
Face ID
iPhone 11 ProのFace IDは、より反応が早くなり以前よりも認識距離が長く、認識できる角度も広がっています。
バッテリー
iPhone XRよりもiPhone 11 Proのほうがバッテリー容量が増え、さらに使用時間も若干長くなっています。
また充電器の出力が上がった(5W→18W)ため、以前よりも高速で充電が可能です。
iPhone 11 Pro | iPhone XR | |
---|---|---|
ビデオ再生 | 18時間 | 16時間 |
オーディオ再生 | 65時間 | 65時間 |
バッテリー容量 | 3,190 mAh | 2,942 mAh |
充電器 | 18W | 5W |
その他
その他、iPhone 11シリーズとiPhone XRの違いとして、iPhone 11シリーズにのみ搭載されていることとして、「空間認識に対応した超広帯域チップ」が搭載されていることが挙げられます。
スポンサーリンク
「空間認識に対応した超広帯域チップ」は「UWB」と呼ばれ、iPhone 11の発表時には注目されていませんでしたが、かなり先進的な機能と言われています。
「UWB」が搭載されることで、より高い精度で位置情報を得ることができます。
ただUWBを使ってどんな恩恵を受けられるのか、Appleがどんなことを用意しているのか?については明かされていません。