以前のiPhoneやiPadは「HDR」の写真を撮影中に手動でオン・オフ・自動で切り替えることができました。
ところがiPhone 8からは撮影画面にHDRのオンオフは消えて、自動でHDR撮影をしてくれるようになりました。
HDRで撮った写真は非常にキレイに撮れていることが多いんですけど、中にはHDRで撮影しないほうがキレイに撮れることもあります。
そこでこの記事では手動でHDRのオンオフができるようにする方法を紹介します。
自動HDR・スマートHDRがオンのときとオフのときの違い
スポンサーリンク
まず自動HDRやスマートHDRがオンになっているときと、手動に切替えたときでカメラの画面がどう違うのか見てみましょう。
上のスクリーンショットの一番左はiPhone Xで自動HDRがオンになっている状態です。
という表記がありません。そして真ん中と右のスクリーンショットが、自動HDRオフの状態です。
をタップすることで 、 、 の切り替えができます。スマートHDRを搭載している端末(iPhone XSやiPhone XR、iPad Pro 2018年モデル)でも同じように表示されます。
スマートHDRや自動HDRをオフにする方法
スポンサーリンク
自動HDRやスマートHDRをオフにする方法は非常に簡単です。
- を開く
- をタップ
- 、または をオフにする
たったこれだけです。簡単ですね。