iPhoneやiPadの新しいOS、iOS 12が2018年9月にリリースされました。
このiOS 12には「計測」というカメラを使って、物の長さを測ることができるアプリが搭載されました。
この計測はTwitterなどで「面白い」「ハマる」といった声もあり、非常に評判がいいのですが、一部のユーザーから「計測が見つからない」という声も聞きます。
いったいどういうことなのでしょうか。
iOS 12の新機能「計測」が見つからない!?
スポンサーリンク
iOS 12の新機能「計測」は「ARkit 2」機能を使っています。ARというのは仮想現実のことですね。
実はこのARKit 2は今回、iOS 12にアップデートできるiPhone 5s以降の機種すべてで使えるわけではありません。
ARKit 2に対応している、つまり「計測」アプリが使えるのは
- iPhone XS / iPhone XS Mas
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8 / iPhone 8 Plus
- iPhone 7 / iPhone 7 Plus
- iPhone 6s / iPhone 6s Plus
- iPhone SE
そしてiPadに至っては
- iPad Pro 全機種
- iPad 第6世代
- iPad 第5世代
となっています。
「計測」非対応のiPhoneやiPadがある
逆を言えば以下の機種では計測が使えないということです。
- iPhone 6 / iPhone 6 Plus
- iPhone 5s
- iPad Air / iPad Air 2
- iPad mini全機種
- iPod Touch 第6世代