9月28日にiOS 13.1.1とiPadOS 13.1.1をリリースしたばかりのAppleですが、3日後の10月1日、さらなるiOSとiPadOSのアップデートをリリースしています。
今回のアップデートもバグ・不具合などを修正したマイナーアップデートとなっています。
前回のアップデートから3日しか経っていないアップデートということは急いでいリリースした方が良い、つまり重要なバグが修正されているということなので、iOS 13.0・iPadOS 13.1以降を入れている方は要アップデートです。
目次
iOS 13.1.2・iPadOS 13.1.2のアップデート内容
スポンサーリンク
普段、iOSやiPadOSのアップデート時、アップデートの内容は日本語で書かれています。
ところが今回のアップデートは英語で書かれていました。「英語だと何がアップデートされるかわからない」という方も多いと思うので、簡単に訳してみました。
iOS 13.1.2のアップデート内容
以下が今回のiOS 13.1.2のアップデート内容です。
- iCloudでバックアップ時、終了した後もプログレスバー(進捗バー)が表示されるバグを修正
- カメラが動かなくなってしまう問題を修正
- 懐中電灯(フラッシュライト)が付かない問題を修正
- ディスプレイの設定(キャリブレーションデータ)が消えてしまう問題を修正
- HomePodからショートカットが動かなくなる問題を修正
- Bluetoothが一部の車両で切断されてしまう問題を修正
それ以外にもセキュリティーアップデートも行われていますが、この記事の執筆時(10月1日 3時45分現在)詳細な情報は明らかにされていません。
以下がAppleのリリースノートの原文です。
- Fixes a bug where the progress bar for iCloud Backup could continue to show after a successful backup
- Fixes an issue where Camera may not work
- Addresses an issue where the flashlight may not activate
- Fixes a bug that could result in a loss of display calibration data
- Fixes an issue where shortcuts could not be run from HomePod
- Addresses an issue where Bluetooth may disconnect on certain vehicles
For information on the security content of Apple software updates, please visit this website:
https://support.apple.com/kb/HT201222
iPadOS 13.1.2のアップデート内容
iPadOS 13.1.2のアップデート内容はiOS 13.1.2とほぼ同じですが、修正されたバグが少なくなっています。
- iCloudでバックアップ時、終了した後もプログレスバー(進捗バー)が表示されるバグを修正
- HomePodからショートカットが動かなくなる問題を修正
またiOS同様セキュリティーのアップデートもされています。
iOS・iPadOSをアップデートする方法
スポンサーリンク
iOSとiPadOSをアップデートする方法は以下の通りです。
- を開く
- をタップ
- をタップ
- アップデートが表示されたらダウンロードしてインストールをタップ
あとは勝手にアップデートをダウンロードしてインストールしてくれます。
アップデートは時間に余裕を持って行いましょう
iOS・iPadOSのアップデートに要する時間は、お使いの端末やお使いのiOS、またはiPadOSのバージョン、さらにインターネットの速度によって変わります。
早いときは10分ほどで終わることもありますが、場合によっては30分1時間かかることもあります。その間データのダウンロードを行ったり、アップデートで端末を使えなくなることもありますので、時間に余裕を持って行いましょう。