スポンサーリンク
2020年7月16日にリリースされたiOS 13.6・iPadOS 13.6からiOS・iPadOSのアップデートをカスタマイズできるようになりました。
この記事ではどのように自動アップデートをカスタマイズできるようになったのか紹介していきます。
iOS・iPadOSの自動アップデートをカスタマイズ可能に
これまでiOS・iPadOSの自動アップデートの設定はオン・オフのみでした。

ソフトウェア・アップデートがあると、ダウンロードが自動で行われ、夜間アップデートが行われました。
それがiOS 13.6・iPadOS 13.6から変更が加えられ、アップデートのダウンロードと、アップデートのインストールを分けてオンオフすることができるようになります。

自動アップデートをカスタマイズする方法
スポンサーリンク
iOSとiPadOSの自動アップデートをカスタマイズする方法は以下の通りです
- 設定を開く
- 一般をタップ
- ソフトウェア・アップデートをタップ
- 自動アップデートをカスタマイズをタップ
カスタマイズの画面では上のスクリーンショットのように
- iOS(iPadOS)アップデートをダウンロード
- iOS(iPadOS)アップデートをインストール
という2つの設定があるので、適宜オン・オフを切り替えましょう
この変更で何が変わったのか
今回の自動アップデートのカスタマイズができるようになったことで
- iOS/iPadOSのアップデートをダウンロードしても良いけど、アップデートのインストールは手動でやりたい
- 自宅や職場など特定のWi-Fiでアップデートのダウンロードをしたいから、ダウンロードは手動で。アップデートは夜中に適当にやってほしい
といった要望にあわせたカスタマイズが可能となりました。
スポンサーリンク
個人的には以前、容量制限があるカフェでiOSのアップデートをダウンロードが始まり、データ容量をすべて使いきられた経験があるので、「自動ダウンロードをオフ」にできるのは嬉しいです。