スポンサーリンク
iPhoneは毎年毎年発売になりますが、皆さんはどのくらいの頻度でiPhoneを買い換えていますか?
僕はここ数年でいうとiPhone 6を2014年に、iPhone 7を2016年に、そしてiPhone Xを2017年に購入しました。
そして2018年9月13日、遂に新しいiPhoneが発表になりました。全部で3機種。iPhone XS、iPhone XS Max、そしてiPhone XRです。
でも、今回、僕は新しいiPhoneは購入しません。というのも。。
iPhone Xからのアップグレードとしては魅力が少ない
iPhone 7からiPhone Xになるとき新しいことが目白押しでした。
スポンサーリンク
- ベゼルレスの大画面
- ホームボタンの廃止
- Touch IDを廃止し、FaceIDを採用
- デュアルレンズ
そして何よりも「9」を飛び越えて「X」にしたネーミングから来るAppleの意気込みも大きな購入動機でした。
でも、iPhone Xユーザーから見ると、iPhone XSやXS Max、そしてiPhone XRを購入する魅力が少ないです。
本体やカメラの性能、またバッテリーの保ちが向上します。カメラの焦点距離を変えられる機能は面白そうです。海外在住なので日本のSIMと2つのSIMを使えるデュアルSIMも気になります。
でも、「こ、これは買わずにはいられない」という機能はありませんでした。
ましてやiPhone XRは多少安いものの、ディスプレイは’液晶に戻るし、カメラも一つになることを考えると購入することはありません。
iPhone Xのイマイチなところが改善されていない?
iPhone Xを約1年使って、「イマイチだな」と思うことがあります。
それは「FaceID」です。
スポンサーリンク
iPhone Xユーザーなら誰もが「Face IDよりTouch IDのほうが優れている点」はわかってくれるはずです。
iPhone Xを顔の前に持ってこないとダメで、顔に対して角度が付いていてもダメです。なので、テーブルに置いたまま認証しようとしてもダメ。パソコンの脇に置いた状態でも認証されません。
それと横向きや上下逆さ向きでも顔認証のロックは解除されません。
この問題が解決されないのは正直、魅力が半減してしまいます。
2年連続で払える金額ではない
iPhone Xは過去に例を見ないほど高い端末でした。清水の舞台から飛び降りて購入しました。
そして今回のiPhone XSやiPhone XS Maxも高いです。
iPhone XSが一番安くても税込みで12.2万円。iPhone XS Maxが税込みで13.5万円もします。
iPhone XRは9.2万円弱なんですけど、それでも今からiPhone XSの廉価版を買う気にはなれません。
受け取り方は人ぞれぞれなんですけど、今回のiPhone12-13万円は僕にとって払うだけの魅力がなかったということです。同じお金を払うなら、Apple Watchの新シリーズや今後発売が期待されるAirPodsやiPadのほうが良いかもしれません。