スポンサーリンク
iPadの手書きメモアプリ「GoodNotes 4」がメジャーアップデートされ、「GoodNotes 5」としてリリースされたので、さっそく使ってみました。
個人的には大幅な操作性が改善されたことで、今まで使っていた「Noteshelf」から乗り換えても良いかな?と思えるほどのアップデートでした。
そこで今回はGoodNotes 5のファーストインプレッション・レビューをしてみたいと思います。
操作性が大幅に向上したGoodNotes 5
iPadの手書きメモアプリの定番といえば「GoodNotes」「Noteshelf」「Notability」などが挙げられますが、どのアプリも一長一短で「これが定番」と決めるのは、なかなか難しいものがあります。
僕は今まで「機能的にはGoodNotes 4だけど、UIの良さからNoteshelf」を使ってきました。
スポンサーリンク
というのもGoodNotes 4はペン選びや細かい操作性がよくなく、その辺が好きになれなかったからです。
ペンが選びやすくそれぞれに個性が出た
それがGoodNotes 5になってかなり操作性が改善されました。例えばペン選びを以前のバージョンで行う場合、
- ペンツールをタップ
- 歯車ボタンをタップ
- ペンのスタイルをタップ
- ボールペンと万年室を選ぶ
という4ステップも踏まなくてはなりませんでした。
しかもペンは2種類しかないし、その2種類のペンはあまり特徴(個性)がなく「正直どっちを使ってもあまり見た目が変わらない」という残念なものでした。
ところが最新バージョンのGoodNotes 5はユーザーインターフェイスが大幅に向上し、さらにペンツールが3種類に増え、ペンツールに個性が出てきました。

ペンツールをクリックすれば、「ボールペン」「万年筆」「筆ペン」が選べるようになり(4ステップから2ステップに改善)、「太さ」や「テキストボックス」「写真」の挿入も直感的で、わかりやすくなっています。
そのほか、新機能や改善点
正直なところ、このペンツールの操作性が向上しただけでもこのアプリは購入する価値があると思います。
スポンサーリンク
でも、それ以外にも
- 字の上のハイライト(蛍光ペン)のみ消すことができる
- シェイプを塗りつぶすことができるように
- 写真やイメージ・手書きで書かれたものの拡大縮小・回転が容易に
- 新しいフォルダシステムで、ノートの管理が格段にしやすくなりました。(今までのカテゴリー管理はわかりにくかったです)
- よく使うノートや書類に★や付箋をつけられ、「よく使う項目」ですぐに見られるように
- 全体的に動きが軽くなっています
など新機能や改善点が見られ、とにかく使いやすくなっています。
GoodNotes 4ユーザーは無償アップデートが可能
今回、バージョン4からバージョン5へのアップデートで、しかも別のアプリという扱いのためバージョン4も新規で購入しなければいけないように思われがちですが、4から5へ無償でアップデートすることも可能です。
ちなみに新規で購入すると960円です。
旧バージョンを持っている方のためにGoodNotes 5アップグレードバンドルという製品がリリースされており、バージョン4を使っている方はこれをダウンロードすることでGoodNotes 5へ無償アップデートされます。
▶︎ GoodNotes 5アップグレードバンドル|App Store
スポンサーリンク
また謝ってフルバージョンのGoodNotes 5を購入してしま待った場合は、App Storeに返金手続きを申請することができます。
Amazon 今日の特価はこれ!
本日2月21日のAmazon.co.jpのタイムセール(特価)商品のなかから、特に気になったものを紹介します。
これ以外のタイムセールをご覧になりたい方は「タイムセール|Amazon.co.jp」をご覧ください。
|
コクヨ バッグインバッグ インナーバッグ Bizrack up A6 ネイビー カハ-BR34B |
155件のレビュー | |
終了時間:2019年02月21日 16時59分まで | |
Amazonのページを見る |
※2019年2月21日9時40分時点の価格と在庫です。価格の変更や売り切れの可能性があります。詳細は商品ページをご確認ください。
関連記事+広告
" target="_blank" rel="nofollow">