スポンサーリンク
今回紹介するスパムメールはマスターカードを装うスパムメールです。
送信者が一見mastercardから送られてきたように見えるので特に注意が必要です。
この記事では送られてくるメールの概要と、メールの全文、そしてこういった怪しいメールが送られてきたときの対処法を紹介します。
マスターカードを装うメールに注意

まずはマスターカードを装うメールの概要を箇条書きで紹介します。
メールの全文は記事の最後に掲載していますので、興味がある方はご覧ください。
- メールの送信者がmastercard.co.jpになっている
- メール冒頭のMastercardがリンクになっており、リンク先はフィッシングサイト(情報を抜き取るサイト)
- 本人確認を取りたい取引があった。
- カードの利用を一部制限している
- 「ご確認方法はこちら」にもフィッシングサイトへのリンクが仕込まれている
ちなみにリンクをクリックすると執筆時はGoogleに転送されるようになっています。
同様の内容で違う件名の時もある
スポンサーリンク
ちなみにメールの本文は同じで件名だけ違うことがあります。
- マスターカード 【重要:必ずお読みください】
怪しいメールが来た時の対処方法
スパムメールのような怪しいメールが来た場合は以下のように心がけましょう
- メールを返信しない
- リンクをクリックしない
- 間違えてリンクをクリックしても何も入力せずページを閉じる
- 添付ファイルを開かない
メールが本物かわからないときの確認方法
もし「このメールが本当なのか」を確かめたい場合、以下のいずれかの方法で確かめることができます。
- 企業サイトのアカウントページで確認
- カスタマーサポートに電話をして確認
もう少し具体的な確認方法も見ていきましょう。
スポンサーリンク
企業サイトのアカウントページで確認する方法
企業サイトのアカウントページで確認する場合、以下の手順で行います。
ちなみに企業ページのアカウントページを開くと「最近スパムが増えています」など注意喚起が大きく書かれていることがあります。
アカウントページへのアクセス方法は企業ごとに異なるので、ここではAmazonを例に挙げます。
- GoogleなどでAmazonのページに行く(メール内のリンクは絶対にクリックしない)
- Amazonのアカウントページを開く
- メッセージセンターを開く
- 何かメッセージが来ていないか見る
もしアカウントに異常があるかどうかわからないときは「ヘルプ」等からカスタマーサポートに問い合わせをしてみても良いかも知れません。
繰り返しになりますが、間違ってもメールに書かれてあるリンクをクリックしたり、間違えてリンクをクリックしてしまった場合もその先のページにあなたの個人情報を入れてはいけません。
カスタマーサポートに電話をする
カスタマーサポートに電話するときは以下の点に注意しましょう。といっても注意することは1つだけです。
- メール本文に書かれた連絡先には電話しない
中には「カスタマーサポートが繋がりにくい場合はこのメールに返信いただくことで早急に対応できます」といったことが書かれていることがありますが信じてはいけません。
スポンサーリンク
カスタマサポートの電話番号はクレジットカードやキャッシュカードの場合、カードの裏面に。それ以外はその企業からの手紙を見たり、Googleで検索して探してみましょう。
間違えて情報を入力してしまった場合は
もしメール本文からリンクをクリックしてページを開いて、個人情報を入力してしまった場合はすぐに以下の2つを行いましょう。
2つといってもお使いのサービスによって「2つともできる」場合は、「どちらか1つしかできない」場合があります。その辺はケースバイケースで対応していきましょう。
- お使いのサービスにログインして、パスワードを変更
- お使いのサービスのカスタマーサポートに電話をして、その旨を伝える
パスワードを変更する
まず個人情報、あなたのアカウント名やパスワードを入力してしまった場合はすぐにお使いのサービスにログインして、パスワードを変更しましょう。
そのタイミングでお使いのサービスのカスタマーサポートにも連絡しておくとより確実です。
カスタマーサポートに報告する
クレジットカード番号等を入れてしまった場合は、すぐにカスタマーサポートに電話しましょう。
カスタマサポートの電話番号はクレジットカードやキャッシュカードの場合、カードの裏面に。それ以外はその企業からの手紙を見たり、Googleで検索して探してみましょう。
スポンサーリンク
何を言って良いか、何を伝えて良いかわからないときは「フィッシングサイトに個人情報を間違えて入力してしまった」と言えば、すぐに対応してくれるはずです。
メール全文はこちら
件名:【マスターカード 】現在カードのご利用が一時停止されました
送信者:Mastercard info@mastercard.co.jp【Mastercard(リンク)】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。■ご利用確認はこちら(リンク)
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
■発行者■
マスターカード・ジャパン 株式会社 東京都渋谷区桜丘町26番1号セルリアンタワー16階
© 1994-2022 Mastercard. 無断転載および再配布を禁じます。