AirPodsシリーズでファームウェアアップデートがリリース

スポンサーリンク

先日、AirPods Pro 第2世代の新しいファームウェアがリリースされたばかりですが、それに続いて本日2022年11月11日、AppleはAirPods 第2世代・第3世代、そしてAirPods Pro 第1世代、AirPods Maxのファームウェアをアプデーとしました。

新しいファームウェアのバージョンは「5B58」です。このバージョンは先日リリースされたAirPods Pro 第2世代と同じものです。

ちなみにAppleはファームウェア・アップデートについては具体的なアップデート内容をあまり明らかにしません。今回に関して言うとAppleのサポートページ(日本語英語)では「バグ修正とそのほかの改善」とされています。

AirPodsのファームウェア・バージョンを確認する方法

お使いのAirPodsのファームウェアのバージョンを確認する方法は以下の通りです。

BluetoothからAirPodsのファームウェアのバージョンを確認する方法
  1. 設定を開く
  2. Bluetoothをタップ
  3. AirPodsの右横にあるをタップ
  4. ファームウェアのバージョンを確認する

これ以外にもアップデートの方法は幾つかあります。もし他の方法を確認したい場合や、ファームウェア・アップデートの履歴に興味がある方は下記の記事をご覧ください。

AirPodsのファームウェアをアップデートする方法

スポンサーリンク

最後にAirPodsのファームウェアをアップデートする方法を紹介します。

と言ってもファームウェアのアップデートはiOSやiPadOS、macOSのようなアップデートの画面があるわけではなく、特定の環境を作った上で「待つ」しかありません。

その環境というのは

  • AirPodsがケースに入っている
  • AirPodsのケースが充電中である
  • AirPodsと繋がったiPhone、またはiPadがAirPodsの近くにある

たったこれだけです。しかもいつアップデートされるかわかりません。

気が付いたらアップデートされていることもあれば、リリースから数日立ってもアップデートされないというケースも。気長に待ちましょう。