【Canva】文字を横書きから縦書きにする方法

スポンサーリンク

この記事ではCanva(キャンバ)でテキストを横書きから縦書きに変える方法を紹介します。

併せて縦書きにする時の注意点も幾つか紹介しますので参考にしていただけたら幸いです。

Canvaでテキストを縦書きにする方法

Canvaで横書きのテキストを縦書きにする方法は簡単です。

  1. 縦書きにしたいテキストを選択
  2. 画面上部のメニューからT↓と書かれたアイコンをタップ

たったこれだけで横書きが縦書きになります。縦書きを横書きに戻したい時は同じように「T↓」を押しましょう。

縦書きにしたら行間隔と文字間隔の調整をしよう

Canvaでテキストを横書きから縦書きにしたら、行間隔と文字間隔の調整をしましょう。

スポンサーリンク

同じフォントを使っていても縦書きと横書きが変わることで、1行の長さがわかるなどして「読みやすさ」が変わってきます。

それによって、縦書きにしたら文字が詰まった印象を受けてしまったり、反対に間延びして読みにくく感じることがあります。

ちなみに行間隔は一般的に横書きだと文字サイズの50%から100%(1.5倍から2倍)と言われ、縦書きは50%から75%(1.5倍から1.75倍)がちょうど良いとされています。

つまりCanvaを使った横書きで行間隔を「2.0」にして作ったものを、縦書きにすると、行が開きすぎた印象を与えてしまうので「1.5から1.75」くらいにしてあげると読みやすくなるということです。