この記事ではiPhone・iPadで一般に配布されている「ショートカット」を開こうとしたら、ショートカットに追加できない時の直し方を紹介します。
ブロガーやYoutuberなどが配布しているショートカットを追加しようとしたのにショートカットを追加できなくて困っている方の参考になれば幸いです。
iPhone・iPadのショートカットとは
スポンサーリンク
少しわかりにくいのですが、iPhoneやiPadにはショートカットと呼ばれるアプリがあります。
ショートカットと聞くとパソコンを使っている人なら「コピーをするときのctrl(またはcommand)+C」という操作を思い浮かべるかもしれませんが、iPhoneやiPadのショートカットは少し違います。
iPhoneやiPadのショートカットは予め設定した操作をボタン1つで動かす機能です。
例えばボタンを押すと現在地を取得して、自宅までの経路と所要時間を表示したり、写真の詳細な情報(Exif情報)を削除したり、LiveフォトをGIFアニメに変換することもできます。
このショートカットはiPhone・iPad内のショートカットアプリの中にある「ギャラリー」から追加して使ったり、自分で作成したり、さらに他人が作成したショートカットをインターネット経由でダウンロードして使うことも可能です。
信頼されていないショートカットを使う方法
スポンサーリンク
上で触れた「他人が作成したショートカット」なのですが、ダウンロードして使おうとすると開けないことがあります。
その時、下記のようなメッセージが出てきます。

iPhoneで開いている方は読みにくいかもしれないので、文字に起こしておきます。
〇〇(ショートカット名)を開けません。
“ショートカット”のセキュリティ設定で信用されていないショートカットが許可されていないため、このショートカットは開けません。
このエラーメッセージには、「セキュリティ設定」をどのようにすれば許可できるのか、全く説明がなくOKしか押すことができません。これではどうやって直していいかわからない人もいるのではないでしょうか。
それではどのように他人のショートカットを許可するのか見ていきましょう。

- 設定を開く
- 下にスクロールしてショートカットをタップ
- 信頼されていないショートカットを…をタップ
- 許可をタップ
- パスコードの入力を求められるので入力
以上で他人が作ったショートカットも追加することができるようになります。