Mac版OneNoteでも文字の下の赤い波線を消す方法

スポンサーリンク

OneNoteで文字を入力していて、文字の下に勝手に赤の波線が入ることありませんか?

こんな波線ですね。この赤い波線を消す方法を紹介します。

赤い波線はスペルチェックが原因

この赤い波線が出るのはOneNoteに限った話ではなく、他のアプリでもよく起こります。この赤い線はスペルチェックをアプリが行って「スペルが間違ってますよ」と教えてくれる線なんです。

ところがこの機能は本来、英語などのスペルをチェックするもので日本語のスペルはチェックしていません。そもそもスペルという考えが日本語にはありませんから。

そして日本語に対応していないために、ときどきこういった線が出てくるわけです。

赤い波線を消す方法

スポンサーリンク

Macの一番上のツールバーにあるOneNoteをクリック▶環境設定▶スペルチェックをクリック。

そして「入力時にスペルチェックを行う」のチェックを外せばOKです。

これで無事に赤い線が消えました。