iPhoneのiOSやiPadのiPadOSをアップデートしてみたものの、不安定になったり、操作性が変わって使いにくかったり、中には使っていたアプリが使えなくなったりして「前のバージョンに戻したい」と思うことありますよね。
アプリのアップデートは一度行ってしまうと戻すことができませんが、iOSは通常新しいiOSがリリースされてから少しの間は「1つ前のOS」に戻すことができます。
それではさっそくiOSやiPadOSをダウグレードする方法を紹介していきます。
目次
現在できるダウングレードのバージョンは?
スポンサーリンク
初めに触れておかなければいけないことがあります。
上でも少し触れましたが、iOSのダウングレードは「1つ前のiOS」にしか戻すことができません。しかも、そのダウングレードできる期限は限られています。その期限を過ぎてしまうと、ダウングレードは行えません。
追記:2021年4月3日
2021年4月3日現在、最新のiOSは14.4.2、iPadの最新版もiOS同様iPadOS 14.4.2で、それよりも前のバージョンに戻すことはできません。
ダウングレードの大まかな手順
スポンサーリンク
ダウングレードをするための大まかな手順は以下の通りです。
- 念のためバックアップを取る
- 旧バージョンのiOSのファイルをダウンロードする
- オフにする を
- iTunesを使ってダウングレードをする
iPhoneやiPadのバックアップと、古いバージョンのiOSのファイルをダウンロードするのは時間がかかることがあります。時間に余裕を持ってやるようにしましょう。
またバックアップとiOSのダウンロードは同時に行ったほうが時間短縮に繋がります。
それでは上で紹介した4つのステップを1つずつ見ていきましょう。
iPhone・iPadのバックアップを取る方法
まず始めにiPhoneやiPadをLightningケーブル、またはUSB-CケーブルでPCやMacなどのパソコンに接続し、iTunes経由でバックアップを取ります。
ちなみにダウングレードは、iPhoneやiPadのデータを消しません。既存のiOSを上書きする形でダウングレードを行います。
そのためダウングレードがうまく行けばバックアップを使ってiPhoneやiPadの復元は行いません。バックアップはあくまでも「念のため」です。
古いバージョンのiOSをダウンロードする
次に1つ前のバージョンのiOSをダウンロードします。
やり方は以下の通りです。
- ipsw.meにパソコンからアクセスする。
- ダウングレードしたい端末をリストからクリック
- 端末の種類(iPhone XSやiPhone 8など)をクリック
- ダウンロードしたいiOSをクリックするとダウンロードが開始。
ダウングレードできるiOSは緑色で、ダウングレードできないiOSは赤色で表記されています。古いiOSへダウングレードできる期間は新しいiOSが出て数週間で、それ以降はファイルをダウンロードすることはできますが、インストールができなくなります。ご注意ください。
iOS 12は3.5GB前後ありますので、ダウンロードはそれなりに時間がかかるはずです。
もし間違えたファイルをダウンロードしたらどうなる?
もし間違えたiOS、例えばiPhone XSを持っていてiPhone XRのiOSをダウンロードした場合どうなるのでしょう?
もし間違えても、iTunesを使ってiOSをインストールする際に「インストールできません」と表記され、そこからインストールは進まなくなります。
なのでご安心ください。
「iPhone(iPad)を探す」をオフにする
次に
、または をオフにします。これをオフにしないとiOSのダウングレードをすることができません。やり方は以下の通りです。
- を開く
- 画面一番上の をタップ
- をタップ
- または をタップ
- オフに または を
- Apple IDのパスワードを入力
パソコンを使ってダウングレードをする
最後、4つ目のステップはPCやMacなどのパソコンを使って、iPhoneやiPadをダウングレードします。
- iPhoneやiPadをWindows PCやMacに繋ぐ
- Macの場合はFinderを、Windowsの場合は を開く

- をMacユーザーは キーを押しながら、Windowsユーザーは キーを押しながらクリック
- 先ほどダウンロードした古いiOSのファイルを探して選択する
- をタップしあとは画面の指示に従う
あとはひたすら待つだけでダウングレードが進みます。
ダウングレード自体はiOSのアップデートと同じくらいの時間で終わります。その後も特別な操作を要求されることはありません。
失敗の可能性もあるので自己責任で行いましょう
iOS・iPadOSのダウングレードは非常に時間も手間もかかります。また復元を行うとiPhone・iPad内のデータも消えてしまいます。
さらに読者の方でダウングレードがうまくいかず「りんごループ」というiPhoneやiPadが起動せず、りんごマークがずっと出ては再起動して。。を繰り返す現象に遭遇してしまった方もいます。
りんごループになると、それこそ直すのに更に手間も時間もかかるので、その点も理解してダウングレードを行うようにしましょう。