先日、iCloudのストレージを5GBの無料プランから200GBで月額400円のプラン買えました。
でも、使ってみると3500枚の写真をアップロードするのに数日、ファイル共有もDropboxのほうが断然使いやすかったので、iCloudの容量アップを解約することにしました。
この記事ではiClouのストレージ容量を無料のものに戻す方法を紹介します。
有料にしたiCloudのストレージプランを無料に戻す方法
スポンサーリンク
有料プランにアップグレードしたiCloudのストレージを無料に戻す(ダウングレード)するには以下のように行います。
iPhone・iPadで行う場合
iPhone・iPadでiCloudのストレージを無料プランに戻す方法は以下の通りです。
- を開く
- 画面一番上のAppleアカウントのアイコン周辺をタップ
- をタップ
- をタップ
- をタップ
- をタップ
- 入力
- をタップ
- 無料プランの をタップ
- 確認事項をチェックした上で をタップ
ちなみに最後の確認メッセージは以下のように書かれています。
ダウングレードの確認
現在5GBを越えるストレージをご利用中です。より大容量のプランを選択するか、またはこのプランが有効になる(日付け)までに一定量のデータを削除する必要があります。
これで5GBの無料プランに戻りますが、次の締め日まで容量は変わらず使うことができます。そのあいだにiCloudに入っているファイルや写真・動画を削除して無料の5GBまでデータ量を抑える必要があります。
Macで行う方法
MacでiCloudのストレージをダウングレードする方法は以下の通りです。
- 画面左上の をクリック
- をクリック
- をクリック
- 画面右下の をクリック
- 画面右上の をクリック
- 画面左下の をクリック
- Apple IDの を入力
- をクリック
- 画面右下の をクリック
画面こそ少し違うものの、iPhoneやiPadで行うことと同じことがMacの画面にも出てきます。