iPhone・iPadのアプリを削除や移動をしようとするとアイコンがプルプルと震えます。
ところがアプリの削除、または移動をしようとアプリアイコンの長押しをしてもアプリがプルプルしない、またはアイコンを消せないことがあります。
この記事ではそんなアプリを消せない、または動かせない原因と対処方法をいくつか紹介します。
おさらい:アプリの削除をする方法
スポンサーリンク
まず初めにiPhoneやiPadでアプリを削除する方法をおさらいしておきます。
アプリを削除する方法その1:ホーム画面から
お使いのiOSやiPadOSのバージョンによって若干操作方法が違いますので、細かい削除方法はここでは触れませんが「基本」を一度確認します。
- ホーム画面で削除したいアプリを長押しする
アプリを長押しして、アプリがプルプルと揺れてアイコンの左側にXが出てきたら、そのXをタップするとアプリを削除することができます。
もし出てこないでメニューが表示されて「Appを削除」もしくは「Appを並び替える」と表示されたら、それをタップします。
アプリを削除する方法その2:設定画面から
2つ目の方法は設定からアプリを削除する方法です。
- 設定を開く
- 一般をタップ
- iPhoneストレージ、またはiPadストレージをタップ
- 画面を下にスクロールするとアプリの一覧が表示
- 削除したいアプリをタップ
- Appを削除をタップ
- 確認画面でAppを削除をタップ
これで削除が完了します。ちなみにAppの削除とAppを取り除くという選択肢があります。違いを知りたい方は下記のリンクをご覧ください
それではこれらの削除方法を踏まえた上で、アプリが削除や移動ができないとき対処策をご覧ください。
アプリを削除できない?原因と対策
スポンサーリンク
アプリが削除できない原因として挙げられるのは「アプリが削除できない設定になっている」と一部のiPhoneでiOSをアップデートしていないと発生する操作の違いです。
まず可能性として一番高い「アプリを削除できない設定」から紹介します。
原因1:「アプリの削除」ができない設定になっている可能性
iPhoneやiPadは「アプリの削除」に制限を掛けることができます。
どんなときに「アプリの削除」に制限を掛けるか?というと
- 子どもが謝ってアプリを削除しないために
- 店頭で展示している端末のアプリを削除させないために
- 会社が社員に貸し出している端末のアプリを削除させないために
などが挙げられます。
一般の人は自分でアプリの削除に制限を掛けることはあまりありませんが、意図せずアプリの削除ができないよう設定している可能性があります。
確認方法:iOS 12以降(iOS 13・iOS 14)の場合
iOS 12以降で、アプリの削除ができないよう制限がかかっているかどうかを確認する方法は以下の通りです。

- 設定を開く
- スクリーンタイムをタップ
- コンテンツとプライバシーの制限をタップ

- iTunesおよびApp Storeでの購入をタップ
- Appの削除をタップ
- 許可しないにチェックが付いている場合は、許可をタップ
以上でアプリの削除を再び行えるようになります。
確認方法:iOS 11の場合
iOS 11の場合、スクリーンタイムではなく機能制限という項目をチェックします。
- 設定を開く
- 一般をタップ
- 機能制限をタップ
- 機能制限のパスコードを入力
機能制限のパスコードというのは、iPhoneやiPadのロックを解除するパスコードではありません。
もし機能制限のパスコードを自分で設定していない場合は、iPhone・iPadを管理している方に相談してみましょう。
機能制限用のパスコードを知っている方は次に進みます。
次の画面でAppの削除がオフになっていたらAppの削除をオンにするか、同じ画面にある機能制限を解除をタップして、機能制限自体を解除すればOKです。これでアプリの削除を再び行うことができます。
原因2:長押しのやり方を間違えている?
iPhone 6sからiPhone XSには「3Dタッチ」という機能がありました。
画面を長押しするのではなく、グッと押し込むように押すことでマウスの右クリックのような操作ができましたが、iPhone 11から廃止になりました。
iPhone 6sからiPhone XSを使っていて、iOSが12かそれよりも前のバージョンを使っている場合、「長押し」のやり方を間違えている可能性があります。
ちなみにカレンダーアプリの定番中の定番Calendars 5 by Readdleで3Dタッチをすると、右のスクリーンショットのようなメニューが表示されます。

解決策:優しく押すか別の削除方法を試す
「長押し」と聞くと、アイコンをグッと強く、そして長く押すイメージがあるかもしれません。
ところが「グッと押し込む」という操作は「3Dタッチ」に対応しているiPhoneは「3Dタッチ」と認識してしまうため、アプリの削除・移動ができません。
「長押し」は「アプリのアイコンを押す」のではなく、「アプリアイコンを長めに触る」イメージで押してみてください。するとアイコンがプルプルというはずです。
それでもうまくいかないときは、上で紹介した設定画面から行う削除方法を試してみても良いのかもしれません。