スポンサーリンク
この記事ではMacでMagic MouseやMagic Trackpadで右クリックする方法を紹介します。
一般的にマウスは左クリックが通常のクリック。そして右クリックをするとメニューが出てくるのが一般的です。
ところがAppleのトラックパッド「Magic Trackpad」や、マウスの「Magic Mouse」には「右」ボタンというものが存在しません。ではどのようにして右クリックをすれば良いのでしょうか。
キーボードと併用で右クリックする方法
まず初めはトラックパッドもマウスも関係ない「キーボードと併用する」方法です。この方法、意外と便利なので覚えておいて損はありません。
キーボードを使って右クリックを行う方向というのは、control+クリックです。
Controlキーを押しながら画面をいつも通りクリックすると、右クリックをしたのと同じようにメニューが表示されます。
Magic Trackpadで右クリックする4つの方法
まず初めにMagic Trackpadで右クリックする方法です。
Magic Trackpadで右クリックする方法は「4パターン」用意されています。
スポンサーリンク
- 2本指でクリック
- 2本指をトラックパッドに当てて親指でクリック
- トラックパッドの右下をクリック
- トラックパッドの左下をクリック
ちなみに「1」番と「2」番はMacの設定としては「2本指でクリック」で同じです。
ただ「1番」は文字通り2本の指、例えば人差し指と中指でトラックパッドをクリックしますが、「2番」は人差し指と中指をトラックパッドに当てつつ、親指でトラックパッドをクリックするというものです。
僕自身「人差し指と中指でトラックパッドに触れつつ、親指でクリックする」をずっと使っていたので、これが主流だと思っていたほどです。
トラックパッドで右クリックする設定方法
それでは設定方法を見ていきましょう。
最初にトラックパッドで右クリックがオフになっているか確認してみましょう。

- 画面左上のAppleロゴ
をクリック
- システム環境設定をクリック
- トラックパッドをクリック
- ポイントとクリックをクリック

- 副ボタンのクリックにチェックが付いていなければチェックを付ける
副ボタン(右ボタン)のクリックをする方法は副ボタンのクリックのすぐ下に書かれています。
スポンサーリンク
Magic Mouseで右クリックする方法
Magic Trackpadの次はMagic Mouseで右クリックする方法です。
といっても、Magic Mouseは見た目こそボタンは1つしかありませんが、一般的なマウスと同じように右クリックを使うことができます。
もしMagic Mouseで右クリックをしても反応しない場合は、右クリックがオフになっているのかもしれません。設定を確認してみましょう。

- 画面左上のAppleロゴ
をクリック
- システム環境設定をクリック
- マウスをクリック
- 画面上部のポイントとクリックをクリック
- 副ボタンのクリックにチェックを付ける
以上でMagic Mouseでも右ボタンが使えるようになります。