iPhone Xで「簡易アクセス」ができないときの対処方法とコツ

スポンサーリンク

iPhone Xは本体の大きさはiPhone 8とほぼ同じなのに対して、画面の大きさはiPhone 8 Plusと同じくらいあります。

そのため片手操作では指が届かない範囲が多く、「簡易アクセス」は画面上半分が下にスッと降りてくるため、とても重宝します。

ところがiPhone Xを買ったユーザーから、iPhone Xで簡易アクセスが使えないという声があります。

そこで今回はiPhone Xで簡易アクセスを使えるようにする方法を紹介します。

工場出荷時のままでは使えません

iPhone Xの簡易アクセスはiOS 11.1から搭載された機能です。

ところがiPhone Xは工場出荷時の状態だと、iOS 11.1がインストールされていません。きっと実装が間に合わなかったんでしょうね。

つまり手元に届いてそのまま使っている人は簡易アクセスが使えないということです。iOSをアップデートして最新版をインストールするようにしましょう。

スポンサーリンク

設定一般ソフトウェア・アップデートの順番でタップしていくと最新版のiOSにすることができます。

さらに設定一般アクセシビリティ簡易アクセスの順番で辿って簡易アクセスオンにすると簡易アクセスが使えるようになります。

簡易アクセスのやり方は?

簡易アクセスのやり方は画面の下にあるバーを下にクッとスワイプするだけです。ちなみに従来のiPhoneはホームボタンを2回タップでした。

コツは「画面下のバーを下に軽くスッとスワイプ」です。