【iPhone 11・11 Pro】ポートレートモードでボケ(被写体深度)を調整する方法

スポンサーリンク

この記事ではiPhone 11とiPhone 11 Proのポートレートモードでボケ(被写体深度)を変える方法を紹介します。

iPhone 11とiPhone 11 ProはカメラのUI(操作画面)が少し変わったため、ポートレート以外にもいろいろ操作方法が変わっているので、その辺も参考にしてもらえたら幸いです。

iPhone 11・11Proのポートレートモードでボケ(被写体深度)を調節する方法

iPhone 11・iPhone 11 Proのポートレートモードでボケ(被写体深度)を変える方法は以下の通りです。

ポートレートモードのボケ(被写体深度)を変える方法 iPhone 11 iPhone 11 Pro

  1. カメラを開く
  2. ポートレートモードにする
  3. 画面右上のをタップ
  4. 画面下のバーをスライドしてf値(被写体深度)を調整する

スポンサーリンク

これでボケ(被写体深度)が変わりました。

ちなみにボケを3パターンで変えると以下のように写真の雰囲気が変わります。

iPhone 11 Pro ポートレートモードサンプル

他にも変わったカメラの操作画面

iPhone 11は被写体深度(ボケ)を変える操作方法だけでなく、他の操作も少し操作方法が変わりました。

iPhone 11。カメラでフラッシュやタイマーなどの設定を出す方法

スポンサーリンク

上で紹介した被写体深度や、フラッシュLive Photo縦横比タイマーフィルターは画面上にある下向きの>をタップすると表示されます。