iPhoneやiPadの写真や動画を一括削除したいと思ったことありませんか?
パソコンを使えば、iPhone・iPadの写真や動画の一括削除は簡単にできますが、パソコンを使わずにiPhoneやiPadだけで「写真を一括で削除する」という機能は搭載されていません。
でも、あるアプリを使えば一括削除を簡単にできるんです。
Googleフォトを使って一括削除する
スポンサーリンク
「Googleフォト」というサービスを聞いたことありますか?
Googleが運営するオンラインで写真を管理するサービスです。
iPhoneなどのスマホや、iPadなどのタブレット、さらにデジタルカメラやデジタル一眼カメラで撮られた写真をGoogleフォトにアップロードすると、オンライン上で写真を一括管理できます。
Googleフォトが便利な点をザッとまとめると
- スマホやタブレットパソコンなど端末の垣根を越えて管理閲覧できる
- データがオンラインなのでバックアップ先として優秀
- Googleの検索エンジンを使って、「食べ物」「品川駅」といった言葉の検索ができる
などが挙げられます。そしてもう1つ便利なことがあります。
それは写真や動画をオンラインにアップしているので、iPhoneやiPadに写真データを残しておく必要がなくなります。インターネット回線さえあれば何万枚、何十万枚もの写真を管理。閲覧でき、さらにiPhone・iPadのストレージを節約できます。
iPhone/iPadの写真や動画を一括削除する方法
スポンサーリンク
Googleフォトは、すでにGoogleフォトにアップロードされた写真をiPhoneやiPadから見つけ出して一括削除するという機能を備えています。
削除する方法は非常に簡単です。
- を開く
- をタップ
- をタップ
- というメッセージが表示されるので削除をタップ
これですべての写真や動画が削除されたように見えますが、まだiPhone・iPadの中から消えていません。
写真を完全に消すために
iPhone・iPadでは削除した写真はいきなり消去されず30日間はデータを消さずキープされます。
そのまま30日待てば写真は消えてしまうのですが今すぐ写真を完全に消したいときは、以下の操作を行う必要があります。
- アプリを開く
- 画面下の をタップ
- 一番下にスクロールし、 をタップ
- 削除した写真が出てくるので、画面右上の をタップ
- 画面左下の をタップ
- をタップ
これですべての写真と動画がiPhoneやiPadから消えました。
本来、最近削除した項目はパソコンで言うゴミ箱の役割を果たしており、誤って削除した写真や動画がいきなり消えないよう30日間保存してくれています。
ただ「30日間保存されている」ということは容量も食っているわけなので、今すぐ空き容量を増やしたい場合は上で紹介したような操作を行わなければなりません。