iPhoneを使っていると、突然画面が下に下がって、上半分だけ表示される状態になることありませんか?
この「突然画面が下がってくる」のはバグではなく「簡易アクセス」というiPhoneの機能なんです。
この記事ではそんな画面が突然下に下がってきて上だけになってしまう「簡易アクセス」とはどんな機能なのか、なんのためにあるのか、また「簡易アクセスをオフにしたい」という人はどうすればいいのか?を紹介します。
画面が下に下がってくる簡易アクセスって何?
スポンサーリンク
まず「簡易アクセス」を使って画面が下に下がってきた状態をご覧ください。

この記事ではなぜ右のスクリーンショットのように画面が下がってきてしまうのか?を紹介しつつ、この機能をオフにする方法を紹介します。
「簡易アクセス」という機能は、iPhoneが年々大型化するなかで、片手で操作するとき握りながら画面の上部に手が届かなくなってきたことを考慮して搭載された機能です。
試しに画面に指が届く範囲を付けてみるとこんな感じになります。

結局画面の左上には指が届きませんが、画面の右の方は届くようになるので通勤中で片手にカバンを持っていたり、子育て子どもを片手で抱っこしているときなど片手がどうしても使えないときに便利です。
「簡易アクセス」は慣れると便利な機能なのですが、「画面が勝手に下がってイラッとする」なんていう声があるのも事実です。特にゲームをして指が触れて画面が下がってきて困る人が多いとか。
手が小さな人(特に女性)は、上半分が下がってきても結局あまり意味がないため、「オフにしたい」と思う方がいます。
簡易アクセスを使う方法
スポンサーリンク
簡易アクセスをオフにする方法を紹介する前に、簡易アクセスを使う方法を紹介します。もしかしたらやり方をしれば、簡易アクセスをオフにしなくても使いこなせるかもしれません。
ホームボタンがないiPhoneの場合
ホームボタンがないiPhoneの場合、画面下部に白、またはグレーの横線が表示されています。この線を下にスワイプすると画面が下に下がってきます。
ホームボタンがあるiPhoneの場合
iPhone 8やiPhone SEといったホームボタンがあるiPhoneの場合は、ホームボタンを2回軽くタップすると画面が下がってきます。
このときホームボタンを「2回押す」のではなく「2回軽く触る」ことがコツです。
簡易アクセスをオフにする方法
簡易アクセスをオフにするには以下の手順で行います。

- を開く
- をタップ
- をタップ
- オフに を
たったこれだけで簡易アクセスをオフにすることができます。