iPhoneやiPadで写真を撮った、写真の端に「これが写ってなければ、もっと良い写真なのに」というモノや人が写っていることありますよね。
そんなとき、iPhoneやiPadならアプリのインストールをしなくても、誰でも簡単に写真を切り取ることが可能です。
iPhoneやiPadで写真の切り抜き・トリミングをする方法
スポンサーリンク
iPhoneやiPadで写真を切り取るには、普段撮影した写真や動画を管理している
アプリを使います。やり方は非常に簡単なので、1度覚えたら2回目から迷わず操作出来るはずです。
- トリミングしたい写真を開く
- 画面右上の をタップ
- 画面下、左から2番目のアイコンをタップ
- 好きな形でトリミング。トリミング結果はプレビューされます
- 手を離すと切りとられて結果が表示
- 画面右下の をタップ
以上で写真のトリミングは完了です。簡単ですね。
この編集画面では画面の切り取りだけでなく、回転や色の調整をしたり、ペンツールで書き加えることも可能です。
編集した画像を元に戻すこともできます
スポンサーリンク
写真を切り取ったり、色味を変えた後で「やっぱり最初(オリジナル)のほうがよかった」なんて思うことありますよね。
そんなときも写真アプリならすぐにオリジナルの写真に戻すことができます。元に戻す方法は以下の通りです。
- 元に戻したい写真を表示
- 画面右上の をタップ
- 画面右下の をタップ
- をタップ
ちなみにこのオリジナルに戻すという動作を行うと、トリミング(切り抜き)や色の補正をした「修正後」のデータは消えてしまいます。
そのことはオリジナルに戻すを押すときの注意書きとして
オリジナルに戻すと、この写真に加えた編集がすべて削除されます。この動作は取り消せません。
このように記載されています。ご注意下さい。