スポンサーリンク
外出先でiPhoneやiPadでメールを受信したら、ZIP形式で圧縮されたファイルが添付されていて、戸惑ったことありませんか?
パソコンなら当たり前にできるZIPファイルの解凍も、iPhoneやiPadを使って解凍しようとすると意外とどうして良いかわかりませんよね。
そこで今回は今後ZIPファイルが送られてきても困らない方法を紹介します。
このページの目次
iPhone/iPadでZIPファイルを開く方法
Zip形式で圧縮されたファイルをiPhoneやiPadで開くには、幾つかの方法があります。
GmailならパスワードがかかっていないZIPは開ける
もしGmailアプリを使っているなら、パスワードがかかっていないZip形式の圧縮ファイルをプレビューすることができます。
スポンサーリンク
外出先でとりあえず中身を確認したい人にはピッタリです。
ただしパスワードロックがかかっている場合はGmailでは開くことができません。
またあくまでもプレビューなので編集はできません。
Documents 6がオススメ
パスワードロックの有無に関わらず、ZIPファイルをiPhoneやiPadで開きたい場合は、Documents 6がオススメです。
Documents 6というのは、iPhoneやiPadのファイル管理をするアプリで、ファイルの解凍はもちろん、再びZIP形式で圧縮することも可能です。
例えばGmailアプリで受信したパスワード付きのZIPファイルをDocument 6に受け渡して開くことができます。
まずはじめにZIPファイルをDocuments 6内に保存する必要があります。

ZIPファイルをタップした後、左下にあるアイコンをタップ。するとAirDropや、さまざまなアプリで開くことができる画面が出てくるので
を選択。スポンサーリンク

をタップすると、Documents 6が起動しファイルが読み込まれます。OKをタップすると読み込んだファイルが表示されます。

さらに読み込んだパスワードロックがかかったZIPファイルをタップするとパスワードを求められるので、パスワードを入力します。するとZIPファイルが解凍されて、フォルダになります。

ちなみに読み込んだファイルがテキストファイルの場合、タップすることで編集することもできます。
ZIPファイルを開くアプリは他にも
今回紹介したのはDocuments 6ですが、それ以外にもZIPファイルを開くアプリはいくつかあります。
- iZip – Zip圧縮、Zip解凍、Rar解凍のためのツール
Zipファイル以外にRarや7Z、ZIPX、TAR、GZIPなども解凍可能 - quick-zip plus
App Storeで「ZIP」と入れて検索すると、色々なアプリが出てきますので試してみてください。
Amazon 今日の特価はこれ!
本日2月16日のAmazon.co.jpのタイムセール(特価)商品のなかから、特に気になったものを紹介します。
これ以外のタイムセールをご覧になりたい方は「タイムセール|Amazon.co.jp」をご覧ください。
|
Hotlion ボディバッグ メンズ |
52件のレビュー | |
終了時間:2019年02月16日 20時04分まで | |
Amazonのページを見る |
※2019年2月16日12時20分時点の価格と在庫です。価格の変更や売り切れの可能性があります。詳細は商品ページをご確認ください。
関連記事+広告
