スポンサーリンク
この記事はiPhoneやiPadのストレージの容量が少なくなって写真や動画を消したのに、全然容量が増えない。そんな経験をした方のための記事です。
iPhone・iPadの「写真」アプリは写真や動画をただ削除しただけではストレージの容量が増えません。ではどのようにすればいいのでしょうか。
「最近削除した項目」も消す必要がある
まずチェックしておきたいのは
のなかにある写真や動画を消したかどうかです。というのは、パソコンで言う「ゴミ箱」のような存在です。「写真」アプリで写真や動画を削除するといったん「最近削除した項目」に入り、すぐには削除されず、カメラロールで消した写真を30日間保存します。
なぜ30日間は消さないのか?というと、誤って写真を消してしまったときに、その写真を復元できるようにするためです。
最近削除した項目の写真や動画を消す方法
スポンサーリンク
では、最近削除した項目のなかにある写真や動画を消すにはどうしたら良いのか?というと、以下の操作を行えば簡単です

- アプリを開く
- 画面下の をタップ
- 下にスクロールして をタップ
- 画面右上の をタップ

- をタップ
- 確認のメッセージをタップ
- 以上ですべての最近削除した項目がキレイに消えました
他にもチェックしておきたいこと
最近削除した項目にある写真や動画を削除する以外にも、以下の2つもチェックしておくといいかもしれません。
- iCloud写真(旧iCloudフォトライブラリ)
- マイフォトストリーム
特にマイフォトストリームがオンになっていると、iPhoneやiPadの写真や動画をiCloudにアップロードした上で、iPhoneやiPadのストレージも圧迫します。
もしiCloudに写真をアップロードする必要がない場合は、iCloud写真やマイフォトストリームをオフにするとストレージの空き容量は更に増えます。
それぞれの違いやどんなことができるのかについては下記の記事を参考にしてみてください。
スポンサーリンク
thu
iCloud写真とマイフォトストリームをオフにする方法
- を開く
- 下にスクロールし、 をタップ
- と をオフに
これでそれぞれが占有していたストレージが解放され、さらにストレージに空き容量が増えるはずです。