「今までiPhoneを使っていて新しくiPadを買ったら、それぞれで撮った写真が2つの端末で勝手に共有(同期)して困っている」という話を聞きました。
勝手にそんなことされるとストレージを圧迫したり、モバイルデータが使われるかもしれないし、いろいろ困ることがあります。
この記事ではiPhoneやiPadなどiOS・iPadOS端末同士で勝手に写真を共有(同期)してしまう問題を解決する方法を紹介します。
ちょっと設定をするだけで写真の共有を止めることができるので、困っている方はぜひお試しください。
複数の端末間の写真共有をオフにする
スポンサーリンク
Appleが提供するiPhoneとiPadのあいだで写真や動画を共有するサービスは2つあります。
- (旧 )
この2つの写真共有をオフにすれば、勝手に写真や動画の共有(同期)をオフにすることができます。
やり方は
- を開く
- をタップ
- オフに 、またはiOS 11の場合は を
- オフに も
たったこれだけです。簡単ですね。
iCloud写真とマイフォトストリームの違いは?
スポンサーリンク
(旧 iCloudフォトライブラリ)と の違いが何か?を一言で説明するなら以下のような違いがあります。
- … 写真や動画をまるごとバックアップするサービス
- … 写真のみ一時的に(30日)他の端末と共有できるサービス
もう少し詳しい違いを知りたい場合は、下記の記事を参照ください。
この2つのサービスは似ているようで微妙に用途が違います。
2つの違いを理解するとけっこう便利に使えるかもしれませんので、違いを知っておいて損はありません。