この記事では歴代のiPhoneやiPadでスクリーンショットを撮る方法を紹介します。
iPhone 8などホームボタン付きのiPhoneや、Androidのスマホから新しいiPhoneに機種変すると、スクリーンショットの撮り方がわからなくなったりします。
そんな人たちのお役に立てたら幸いです。
目次
iPhone XS、XR、Xで「スクリーンショット」を撮る方法
スポンサーリンク
iPhone XやiPhone XS、iPhone XRでスクリーンショットを撮るには
と (上下どちらでもOK)を同時に押します。対象端末:
, , ,ホームボタンがないiPad Proでスクリーンショットを撮る方法
スポンサーリンク
ホームボタンがないiPad Pro 2018年モデルでスクリーンショットを撮る方法はiPhone XSやiPhone XRとほぼ同じです。
(画面右上)と (画面右側面)を同時に押します。
対象端末:
ホームボタンがあるiPhoneやiPadでスクリーンショットを撮る方法
では、iPhone Xより以前のホームボタンがあるiPhoneとiPadでスクリーンショットを撮る方法は?というと
電源ボタンはiPhone 5sまでは画面の上に。iPhone 6以降は画面の側面にあります。
対象機種:iPhone 8とそれ以前のiPhone、ホームボタンがないiPadすべて
スクリーンショット撮影後すぐに編集ができます
スクリーンショットが撮影されると画面左下に撮影した画像のサムネイル(小さな画像)が表示されます。
そのサムネイルをタップするとトリミング(余計な部分の切り取り)や、ペンツールを使ったメモなどを取ることができます。
また間違えてスクリーンショットを撮影したときも画面左下に表示されるサムネイルをタップするとスクリーンショットを削除することが可能です。
- スクリーンショットのサムネイルが出てきたらタップ
- 編集画面の左上にある をタップ
- と という選択肢がでるので、 をタップ
これでスクリーンショットが削除されます。