電話の着信時やメッセージやメールを受信した時、アラームが鳴った時に音だけでなくフラッシュを点滅してくれたらいいのに。。と思ったことありませんか?
iPhoneやiPadの着信音や受信音、アラーム音の設定を見てもフラッシュを点灯させる設定がないので、iPhone・iPadではフラッシュの点灯はできないと思っている人が多くいます。(僕もその1人でした)
ところが実はiPhone・iPadでも電話の着信時などにLEDフラッシュを点滅・転倒させることができるんです。
着信時・メッセージ受信時などにLEDライト(フラッシュ)を点滅させる方法
スポンサーリンク
電話の着信時やメッセージやメールを受信した時にLEDライト(フラッシュ)を点滅させる方法は以下の通りです。
フラッシュの設定は設定の中の電話やメールの中にはなく、アクセシビリティから行います。
iOS 13の場合

- 設定を開く
- アクセシビリティをタップ
- オーディオ/ビジュアルをタップ
- LEDフラッシュ通知をオンにする
LEDフラッシュ通知をオンにすると、そのすぐ下に消音時に点滅というメニューも現れます。
この消音時に点滅はマナーモードになっている時にも光って欲しい場合はオンに、マナーモード中は点滅して欲しくない場合はオフにしましょう。
iOS 12の場合
iOS 12の場合、メニューの位置が少し異なります。
- 設定を開く
- 一般をタップ
- アクセシビリティをタップ
- LEDフラッシュ通知をタップ
- LEDフラッシュ通知をオンに
iPadでもフラッシュで通知はできる?
iPadの場合、全ての機種でフラッシュ通知ができるわけではありません。
というのもLEDフラッシュは一部の機種にしか搭載されていないからです。フラッシュが搭載されているのはiPad Proのみで、それ以外のiPadには背面カメラの横にフラッシュがありません。
けっこう眩しく光ります
スポンサーリンク
着信時・メール・メッセージの着信時にLEDフラッシュが光るとかなり眩しいです。直視すると目が眩むかもしれません。
また点滅のリズムや明るさも変えられないので、「暗闇で少し光って欲しい」とか、激しく光って欲しくないから5秒おきに点滅して欲しいといった設定はできません
その辺だけ理解の上、ご利用の際はフラッシュを見ないようご注意ください。