【Mac】ダークモードの「自動」で切り替わる時間を指定する方法

スポンサーリンク

この記事ではMacのダークモードと通常のライトモードを自動で切り替えるときに、自分の指定したタイミング・時間に2つのモードを切り替える方法を紹介します。

ダークモードとライトモードを切り替える画面には手動以外に「自動」というモードがあります。
ところがその設定にはどのタイミングでダークモードとライトモードが切り替わるのかまったく説明がありません。

実はまったく別の画面でダークモードとライトモードが切り替わるタイミングを指定できるんです。

ダークモードとライトモードの切り替わるタイミングを指定する方法

それではダークモードとライトモードが自動的に切り替わる時間・タイミングを指定する方法を見ていきましょう。

この切り替わるタイミングは「Night Shift ナイトシフト」の時間がそのまま使われます。
Night Shiftというのはあらかじめ指定した時間になると、画面が少し黄みを帯びてブルーライトをカットしてくれる機能です。

Night Shiftについては以前、iPhone・iPadのNight Shiftを解説する記事で「Night Shiftとは」「どんな効果があるのか」について触れてみますので興味がある方は、その記事をご覧ください。

この「Night Shift」の時間設定を変えてあげると、ダークモードとライトモードが自動的に変わるということです。

スポンサーリンク

  1. 画面左上のAppleロゴをクリック
  2. システム環境設定をクリック
  3. ディスプレイをクリック
Night Shiftの設定方法 Mac
  1. ウィンドウ上部のNight Shiftをクリック
  2. スケジュールカスタム日の入から日の出までに変える

「カスタム」は自分で時間を指定しますが、「日の入から日の出まで」はMacが日の入りと日の出の時間を取得しその時間に合わせてNight Shiftのオンオフを切り替えてくれます。