あるときフッとiPhoneを見たら「圏外になっていた」
そんな経験をしたことありませんか?
大抵の場合、そのあとすぐに電波を掴んで元に戻るんですけど、中には「圏外」や「検索中」の状態がしばらく続くことがあります。
そこで今回はiPhoneやiPadが「圏外」もしくは「検索中」になってしまったときの対処方法を紹介します。
iPhone・iPad以外の原因も要チェック
スポンサーリンク
iPhoneやiPadが圏外や検索中になる原因として、iPhone・iPad以外が原因になっていることもあります。
- そのエリアで通信障害が起きていて、周りの人たちも圏外になっている
- 支払いが滞って停止されている
エリアで電波障害や携帯電話の基地局に問題がある場合は、その場を離れるか、復旧するまで待つようにしましょう。
各社通信会社の障害情報も要チェックです。
支払いが滞っている場合は。。。お金を払いましょう。
iPhoneやiPadの圏外・検索中を直すために試したいこと
スポンサーリンク
それではiPhoneやiPadが圏外、または検索中になっているときに試したいことを紹介していきます。
機内モードをオン・オフしよう
iPhoneが携帯の電波を掴んでいないとき、まず一番最初に試したいのはオン▶オフ」することです。
を- を表示
- 飛行機のアイコンを一回押して、オンにする
- もう一度飛行機のアイコンを押して、オフにする を
すごく単純で、しかも短時間でできて、これだけで解決することがけっこうあります。
iOS 13 ・iPadOS 13、またはiOS 12、11の場合
iOS 10の場合
SIMカードをいったん抜いて再び挿してみる
機内モードのオン・オフ以外に、iPhoneやiPadを落としたり何か衝撃を与えるとSIMカードが認識されなくなってしまうことがあります。すると突然圏外になります。
そのため試しにSIMカードをいったん取り出して、再び入れてみましょう。
キャリア設定のアップデートをする
DocomoやSoftbankなど通信会社の設定をアップデートすることで、通信環境が改善されることがあります。
- を開く
- をタップ
- をタップ
を開くと、自動的にキャリアのアップデートがあるかどうか確認してくれます。
もしキャリアのアップデートがある場合は、アップデートがあるというメッセージが出てくるので、ダウンロードしましょう。
iPhoneやiPadを再起動してみる
上記の方法でも直らない場合は、iPhone・iPadを再起動してみましょう。
再起動することで意外と改善されることがあります。
再起動の方法は機種によって若干異なりますので、やり方がわからない方は下記の記事を参考にしてみてください。
iOS・iPadOSを最新のものに
圏外や検索中になる原因が、iOSやiPadOSのバグという可能性もゼロではありません。
iOS・iPadOSのアップデートがあればアップデートすると、問題が解決することがあります。
アップデートのやり方は
- を開く
- をタップ
- をタップ
の順番でたどっていくと、アップデートがあるかどうか確認をすることができます。
ネットワークの設定をリセットする
モバイル通信やWi-Fi、Bluetoothの設定をリセットするネットワーク設定のリセットを行うことで圏外や検索中が改善されることがあります。
- をタップ
- をタップ
- をタップ
- をタップ
その後パスコードを聞かれたりしますが、基本的に画面の指示に従って操作していくだけです。
ネットワークのリセットについては以前記事を書いていますので詳細はそちらをご覧ください。
それでもダメなら
それでもダメな場合はアップルストアか、ドコモやソフトバンク、auなどの通信会社に相談してみましょう。
iPhone自体の故障か、SIMカードに何か問題がある可能性もゼロではありません。
それと、相談に行くときは「iPhoneを交換」という可能性もゼロではないので、事前にiPhoneのバックアップを取っておきましょう。