スポンサーリンク
データの使用制限のある通信プランを使っている場合、その使用制限を超えると速度制限がかかり、通信速度が遅くなってしまいます。
速度制限がかかった時、多くの通信会社が200kbpsが上限となってしまいますが、200kbpsとはどのくらい遅いのでしょうか。実用的でないくらい遅くなってしまうのか、それとも意外と使えるのでしょうか。
この記事では具体的な「できること」「できないこと」を紹介しつつ、最後に「速度制限になった時の対処方法」も紹介しますので、最後までお付き合いください。
基礎知識:Kbpsとは一体何?
「通信制限がかかると200Kbpsになる」ということはわかっていても、「Kbps」が一体なんなのかわからないと、具体的にどのくらいのスピードなのかイメージするのはなかなか難しいです。
そこで「基礎知識」として「Kbps」とは何か?について触れておきます。
「Kbps」とは何か
200Kbpsの「Kbps」とはなんでしょう。
1Kbpsは「1k bps」という二つの言葉に分けることができます。「kは1000」なので「1000bps」ということになります。ちなみに「bps」はそのまま「ビーピーエス」と読みます。
スポンサーリンク
この「K」は「1kgが1000gなのと同じ」と言われるとイメージがつきやすいかもしれません。
つまり200Kbpsというのは、200キロbpsということになります。
数字が増えるとK(キロ)がM(メガ)に、MがG(ギガ)へと変わっていきます。
- 1000bps = 1Kbps
- 1000Kbps = 1Mbps
- 1000Mbps = 1Gbps
これはデータの1B→1KB→1MB→1GBと増えていくのと同じです。
ではbpsとは何か?というとbit per second、1秒間に送信できるビット数なのですが、この辺は理解しようとすると大変なので、理解しなくても大丈夫です。
ここでは「bps」が転送速度の単位であること。「K」は「重さやデータ量」で使われる「K キロ」と同じだということだけ理解してもらえたらOKです。
200Kbpsはどのくらい遅いのか
それでは続いて200Kbpsがどのくらい遅いのか?についてです。
スポンサーリンク
もしお使いの回線のダウンロード速度が50Mbpsの場合で考えてみましょう。
200Kbpsは200キロbpsです。そして50Mbpsは50メガbpsです。単位をK(キロ)に揃えると、200キロbpsと50,000キロbpsになります。つまり200Kbpsは50Mbpsの「250分の1」という速度です。
もし50Mbpsの環境だと10秒でダウンロードできるアプリは、200Kbpsの環境だと所要時間が250倍になるので2500秒、42分弱かかることになります。
これを知って「200Kbpsじゃ何もできない」と思うかもしれません。それは半分「その通り」であり、半分は「そんなことない」んです。
では、200Kbpsというスピードでどんなことができるのか見ていきましょう。
200Kbpsという速度の中でできること
さて「200Kbps」のことがなんとなくわかっていただいたところで、200Kbpsでどんなことができるのか見ていきましょう。
ほぼ問題なくできること
まず「ほぼ問題なくできること」から。
スポンサーリンク
あくまでも「ほぼ」なので通常のインターネットの速度と同じように快適にできるわけではありませんが、200Kbpsという状況を考えたら「できること」と言って問題ないレベルで使うことができます。
- LINEなどのメッセージアプリ
- 音声(オーディオ)通話
- 音楽ストリーミング・ネットラジオ
LINEやFacebookのMessengerなどのメッセージアプリはテキストやちょっとした絵文字程度のやり取りであれば問題なく行えます。写真は解像度が高いものだと開くまで時間がかかります。
またLINEやSkype、FaceTimeの音声(オーディオ)通話、また050plus等のIP電話アプリも問題ありません。
ここで気をつけたいのは「動画ではなく音声(オーディオ)のみ」であることです。映像がつくと一気にデーターサイズが大きくなるので200Kbpsでは快適に使うことはできません。
音楽ストリーミングに関しては音質が「低音質」の場合は問題ありません。「高音質」の場合はダウンロードに時間がかかったり、場合によっては通信が途中で切れてしまうことがあります。
制限はあるけどできること
続いて「制限はあるけど、できること」です。
上で紹介した「ほぼ問題なくできること」ほど快適ではなく、また使い方次第で使えないこともあるので、その辺の理解が必要です。
スポンサーリンク
- ウェブ検索と閲覧
- Googleマップなどを使ったナビ
- Youtube
「ウェブ検索」に関しては検索結果を出すまでは問題なく行えます。
ただ「閲覧」は閲覧するページ次第です。表示するページに大きな画像や自動的に再生する動画が埋め込まれていたり、表示するサイトが遅すぎると表示されません。
Twitterは表示に時間がかかりますが、待てば表示されます。ただし快適とは言えません。
Googleなどのナビはあらかじめ地図を読み込んでおけば、「ナビ」機能は使えますが、目的地の設定や地図の読み込みから200Kbpsの環境で行うのは大変です。
Youtubeは144pの低画質であれば視聴は可能です。ただ映像は荒く、たとえばiPhoneを縦向きで表示させた小さな動画でもかなり見にくいです。
そのため野球やサッカーの試合等ボールを追うような映像は見にくいものの、ラジオ感覚で音声だけを聴いて楽しめるものであればまったく問題ありません。
基本的に現実的ではないこと
最後に「基本的に現実的ではないこと」です。
あくまでも「基本的」なので使い方次第、また使うアプリ次第で200Kbpsという環境でも使えることがありかもしれません。
スポンサーリンク
- オンラインゲーム
- ビデオ通話
- InstagramやFacebook
- Youtube以外の動画視聴
まずオンラインゲームは通信速度が求められたり、常にサーバーと更新するようなゲームはできないと考えた方がいいです。
ただしゲーム中は更新せずゲーム開始と終了時に通信するだけ程度であれば、プレイできるかもしれません。
ビデオ通話に関してはできないと考えた方が無難です。
InstgramやFacebookは読み込みに相当時間がかかります。それでもよければじっくり待って開くのを待ちましょう。ただし、その結果何も表示されないこともあるので、その辺は理解が必要です。
最後にYoutube以外の動画視聴に関しても「ビデオ通話」同様にできないと考えた方が無難です。
まとめ:無理せず回線を使えるようにしましょう
200Kbpsの環境できること・できないことを紹介しましたが、結局のところ「200Kbpsは快適ではない」と考えた方がいいです。
Povoのようにデータを足せるプランを利用している場合は、データを足すなどしてネット回線を普通に使えるようにしましょう。
スポンサーリンク
もしくは「mineo」はデータ制限を超えた後も、容量ほぼ無制限(3日で10GBまで)で1.5Mbpsで通信するプラン「パケット放題Plus」というぷらんがあります。月額365円かかりますが「3日で10GB」という制限はあるもののほぼ無制限で1.5Mbpsの通信ができるのは魅力的です。
1.5Mbpsは200Kbpsの7.5倍の速度なので、50Mbpsほど快適ではありませんが、動画視聴やZoomなどのビデオ会議も「やや遅さを感じつつ」ある程度使えるようになります。