AirPodsやBeatsの自動切り替えができない?そんな時見直したい設定。直し方

この記事にはアフィリエイト広告および広告が含まれています。

スポンサーリンク

AirPodsシリーズや一部のBeatsは端末間の切り替えを自動で行うことがdけいます。

iPhoneでYoutubeを見ていたけど途中からiPadで動画を見る時、従来のワイヤレスイヤホンは繋ぎ直しが必要になることが多いです。ところがAirPodsシリーズの場合、比較的簡単に音声の移動ができます。

この自動接続、一度使うとわかると思いますが思っていた以上に便利です。iPhone・iPad、Macなど複数の端末でAirPodsシリーズやBeatsシリーズを使っている人は、もう他のBluetoothイヤホンを使う気になれないのではないでしょうか。

ところが、AirPodsシリーズやBeatsの一部を使っている方の中には自動接続がうまくいかないユーザーがいます。

そこでこの記事ではこれらの端末で自動切り替えがうまく行かない時に見直したい設定や、直すためにやっておきたいことを紹介していきます。

※Beatsは所有していないため、細かい操作方法の紹介をしていません。ご了承ください。

目次

自動切り替えができない?見直しポイントは3つ

AirPodsやBestsをiPhoneやiPadで自動切り替えさせることができない時は、これから紹介する見直したいポイント・設定を一つずつチェックしてみてください。

AirPodsなどの自動切り替えは細かい設定が特にありません。

スポンサーリンク

  • 自動切り替えに対応した端末である
  • 自動切り替えに対応したOSにアップデートされている
  • 2ファクタ認証を行い、同じApple IDでサインインしている

これらの条件が揃っていたら特に細かい設定はありません。逆を言うと自動切り替えができないときにできる対処方法はあまりありません。

確認1:対応機種かどうか確認する

基本中の基本ではありますが、お使いのiPhone、iPadやMacと、AirPodsなどのイヤホン・ヘッドフォンが自動切り替えに対応しているかどうか確認しておきましょう。

これまでに自動切り替えが使えて、突然切り替わらなくなった人は対応機種を確認する必要はありません。

自動切り替えに対応しているイヤホン

まずはイヤホンとヘッドフォンの対応機種からです。

  • AirPods 第2世代
  • AriPods 第3世代
  • AirPods Pro 全世代
  • AirPods Max
  • Beats Solo Pro
  • Powerbeats
  • Powerbeats Pro

ここで注意したいのはAirPodsの第1世代は自動切り替えに対応していないことです。

自動切り替えに対応している端末

続いて対応している端末です。

スポンサーリンク

  • iPhone 6sやiPhone 6s Plusかそれ以降
  • iPad Pro全機種
  • iPad Air 2、iPad mini 4、iPad 第5世代かそれ以降
  • Apple Watch 3かそれ以降
  • iMac 2014、MacBook 2015、MacBook Pro Late 2013、MacBook Air 2013かそれ以降

対応している端末は上記の機種であり、尚且つOSが最新版になっている必要があります。

  • 最新のiOS または iPadOS を搭載したiPhone・iPad、iPod Touch
  • 最新のmacOSを搭載したMac

確認2:イヤホンのファームウェアを確認する

iPhoneやiPadなどの端末が自動切り替えに対応しているのが確認できたら、次はAirPodsやAirPods Proが自動切り替えに対応しているかどうかも確認しましょう。

AirPodsやAirPods Pro、一部のBeatsが自動切り替えに対応するには最新のファームウェアがインストールされている必要があります。

ファームウェアの確認は以下の方法で行うことができます。

  1. 設定を開く
  2. Bluetoothをタップ
  3. 自動接続させたいAirPodsの横にあるをタップ
  4. バージョンをチェック

また別の記事でAirPodsやAirPods Proのファームウェアをアップデートする方法を紹介しています。上記の方法でファームウェアの確認ができない、やり方がわからないときはチェックしてみてください。

スポンサーリンク

確認3:同じApple IDを使っているか確認する

AirPodsなどの自動切り替えには端末同士が同じApple IDでログインしている必要があります。

例えばiPhoneとiPadで自動切り替えを行いたい場合、それぞれの端末で同じApple IDが使われている必要があります。

そのため「個人のiPhone」と「会社支給の会社のApple IDが設定されたiPad」で自動切り替えはできないということですね。

Apple IDを確認する方法

iPhone・iPadでApple IDを確認する方法は以下の通りです。

  1. 設定を開く
  2. 一番上のあなたの名前が書かれたエリアをタップ
  3. 名前の下に書かれているのがApple IDです

Macの場合は

  1. 画面左上のAppleロゴをクリック
  2. システム環境設定をクリック
  3. Apple IDをクリック
  4. ウィンドウ左上にApple IDが書かれています。

Apple WatchはiPhoneと紐付けされているので、iPhoneのApple IDを確認するだけで大丈夫です。

スポンサーリンク

念のためApple IDを確認しておきましょう

「同じApple IDを使っている」と思っている方も念のため上記の操作を行なって、同じApple IDを使っているか、またログアウトされていないか?など確認しておきましょう。

それでも解決できない時は

上記の3つの確認ポイントを確認しても切り替えが自動で行われない時は下記の対処方法を試してみてください。どれも意外と「基礎中の基礎」ですが、こういう「基礎」が大切だったりします。

対処法1:AirPodsを充電ケースに入れる

AirPodsを充電ケースに入れて、フタをしてしばらく待ってみましょう。時間でいうと10秒・15秒で十分です。

そのあとでAirPodsを取り出して繋ぎ直してみると自動接続が使えるようになっているかもしれません。

対処法2:端末を再起動する

上記の対処方法を試してみても、自動切り替えができないときはiPhoneやiPad、Mac、Apple Watchを再起動してみましょう。

再起動のやり方は別の記事をご覧ください

スポンサーリンク

対処法3:AirPodsをリセットする

最後に試すのがAirPodsのリセットです。iPhoneなどの再起動やAirPodsを充電ケースに戻しても解決しない時に試してみてください。

AirPodsやAirPods Proをリセットする方法は以下の通りです。

  1. AirPods・AirPods Proを充電ケースに入れる
  2. iPhone・iPadの設定を開く
  3. Bluetoothをタップ
  4. リセットしたいAirPodsまたはAirPods Proの横にあるをタップ
  5. このデバイスの登録を解除をタップ
  6. AirPodsの電源ランプの位置を確認する
  7. AirPodsの充電ケースのボタンを長押しする
  8. AirPodsの充電ケースの電源ランプが白く点滅→オレンジに点滅→もう一度白く点滅
  9. 手を離す

以上の操作を行います。ちなみに電源ボタンを押してる時間は15秒ほどです。

詳しいリセットのやり方は別途記事にしているので、そちらの記事も併せてご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Apple製品をはじめとしたガジェットの使い方やレビューを書いています。レビュー依頼は問い合わせから。
Apple製品ほかガジェットが好き。40代2児の父。2014年からブログ運営を仕事にしてます。

目次