スポンサーリンク
Apple Watchを使っていて、特定のアプリから通知が来なくなった経験ありませんか?
例えばメールの通知は来るのに、メッセージだけ通知が来なくなった、中には「音は鳴るのに振動しなくなった」とか逆に「振動はするのに音が鳴らなくなった」なんていうことがあります。
この記事ではApple Watchの通知が来なくなった、または音が鳴らなくなった、振動しなくなった時の直し方を紹介します。
アプリによって通知の設定方法が違う
まず初めに理解しておきたいことがあります。それはアプリによって通知の設定が変わってくるということです。
- iPhoneの設定がそのまま反映されるアプリ
- iPhoneの通知とは別でApple Watch独自の設定ができるアプリ
「Apple Watch独自で通知の設定ができるアプリ」はApple純正のアプリのみで、それ以外のメーカーのアプリはiPhoneの通知の設定がそのまま反映されます。
スポンサーリンク
そのため「Apple Watchで通知が来ない」ときにチェックするのはiPhoneとApple Watch2つの設定をチェックする必要があります。
ちょっとめんどくさいですね。
通知の設定を見直してみる
それでは通知の設定を確認していきましょう。
通知の設定は本人は設定を変えたつもりがなくても、ソフトウェア・アップデートや再起動、さらにたまたま触ってしまったなど、なにかの拍子に設定を変わっているかもしれません。
通知がオフになっている可能性を疑う
アプリの通知が来なくなってしまった理由の1つに何らかの理由で「通知がオフになってしまった」可能性があります。
Apple Watch側の設定を確認する
Apple Watch側の通知の設定を確認する方法は以下の通りです。
- iPhoneの アプリを開く
- をタップ
スポンサーリンク
Appleのアプリの通知が来ないときは、そのアプリをタップしたのち、そのアプリごとの通知の設定を見直す必要があります。
アプリごとに通知の設定項目が違うので、ここでは1つずつの説明はできませんが通知がオフになっている場合はその設定をオンにしましょう。
Appleのアプリ以外は通知のオンとオフの設定だけできますので、オフになっていたらオンに。オンになっている場合は一旦オフにして再びオンにしましょう。
iPhone側の通知の設定を確認する
続いてiPhone側の通知の設定を確認しましょう。
- 設定を開く
- 通知をタップ
- 下にスクロールして通知の設定を確認したいアプリをタップ
- 通知の許可がオンか確認。オフならオンに。オンの場合も一度オフにして再びオンにしましょう。
それでもダメな場合は
アプリごとの通知のオンオフと、細かい設定を見直しても通知がうまく来なくなってしまった場合は、iPhoneとApple Watchを両方再起動してみましょう。
Apple Watchの再起動は電源を一旦切り、再び電源を入れます。

iPhoneは機種により電源の切り方が異なりますので、電源の切り方・再起動のやり方がわからない方は以下の記事を御覧ください。
スポンサーリンク
Apple Watchの基礎知識や使い方、ユーザーがよく遭遇するトラブルに関する記事をまとめました。