AirPods ProとAirPods 第3世代向けにファームウェアをリリース

スポンサーリンク

本日2021年11月17日、AppleはAirPods ProとAirPods 第3世代を対象に新しいファームウェアをリリースしました。

AirPods Pro向けのバージョンは「4A400」から「4A402」に。AirPods 第3世代は「4B61」から「4B66」にアップデートされています。

今回はバグ修正のアップデート?

毎回のことではありますが、AppleはiOSやiPadOSのソフトウェア・アップデートと違い、ファームウェアのアップデートについて詳細を明らかにしていません。

つまりAirPods ProとAirPods 第3世代で何が変わるのかは明らかではありません。

ただバージョンの変化、AirPods Pro向けのバージョンは「4A400」から「4A402」に、そしてAirPods 第3世代が「4B61」から「4B66」に変わっているところから「バグ修正」のアップデートの可能性が非常に高いです。

また今のところAirPods 第1世代、第2世代、AirPods Max、Beatsシリーズでファームウェアのアップデートは行われていません。

ファームウェアをアップデートする方法はある?

iOSやiPadOS、macOSは「ソフトウェア・アップデート」から手動でアップデートを行うことができます。

スポンサーリンク

ところがAirPodsなどのファームウェアは手動でアップデートする方法がありません。つまりアップデートされるのを待つしかありません。

一般的には「AirPodsをケースに入れてケースが充電されているときアップデートされる」と言われていますが、ケースが充電されていないときでもアップデートは行われています。

なのでアップデートを気長に待ちましょう。

AirPodsのファームウェア・バージョンを確認する方法

AirPodsのファームウェア・バージョンを知りたい場合は下記の記事を参考にしてみてください。