iPhoneのサイドボタンを押してもApple Payを起動しなくする方法

スポンサーリンク

iPhoneを使っていて、意図しないタイミングでApple Payが起動することありませんか?

Touch IDやFace IDなどでの認証が通らなければ、「気が付いたらお会計されていた」なんてことは起こりませんが、「Apple Payが出てこないようにしたい」と考える人もいます。

そこでこの記事ではiPhoneのサイドボタンをダブルクリックしても、Apple Payが表示されないようにする方法を紹介します。

サイドボタンを押してもApple Payが起動しなくなる方法

iPhoneのサイドボタン(電源ボタン)をダブルクリックしてもApple Payが起動しないようにするには以下の操作を行います。

サイドボタンのダブルクリックでApple Payが開くのをオフにする方法
  1. 設定を開く
  2. WalletとApple Payをタップ
  3. サイドボタンをダブルクリックオフ

これでサイドボタンをダブルクリックしてもApple Pay(Wallet)が開くことはなくなります。

再びサイドボタンを押したときにApple Pay(Wallet)を起動させたいときは、オフにしたサイドボタンをダブルクリックを再びオンにすることで使えるようになります。

この設定で気を付けたいこと

スポンサーリンク

この設定でiPhoneのサイドボタンをダブルクリックしても、Apple Payが開かないようにすることで、1つだけ気を付けたいことがあります。

それはiPhoneでApple Payを使えなくなってしまうということです。

Walletを起動するとクレジットカードは表示されますが、決済をすることができません。

なので、サイドボタンをダブルクリックしてApple Payを起動しなくする=Apple Payは使わえないということを理解の上でオフにするようにしましょう。