iOS 14とiPadOS 14からウィジェットが大幅に変更されました。
iPhoneはホーム画面のアプリが並ぶ場所にウィジェットを置くことができるようになったり、これまでよりもグッとウィジェットが使いやすくなっています。
中でも時計を大きくウィジェットで表示できるのが嬉しいという声をSNSなどで目にします。
ところがこの時計ウィジェット。最初にホーム画面に追加したとき、全然違う時間を示していることにお気づきでしょうか。そこでこの記事では時計ウィジェットの時間を直す、またタイムゾーンを変える方法を紹介します。
ウィジェットの時計の時間帯(タイムゾーン)を変える方法
スポンサーリンク
時計のウィジェットには時計が一つ表示される時計と、時計が4つ標示される世界時計があります。
まずは時計が一つ標示される時計の変更方法です。
時計が1つの場合
ウィジェットをホーム画面に追加すると、初期設定ではAppleの本社があるクパチーノの時間が表示されます。
そこでその時間を日本の時間にする方法を紹介します。

- 時計のウィジェットを長押しする
- 時計を編集をタップ

- クパティーノをタップ
- 検索に東京、または大阪と入力
- 東京、または大阪をタップ

- 都市が東京または大阪になっているか確認
- ホーム画面の時間が変わります。
世界時計の時間帯(タイムゾーン)を変える方法
世界時計の時間帯(タイムゾーン)を変える方法は上で紹介した方法と基本的に同じです。
- 世界時計ウィジェットを長押し
- 時計を編集をタップ
- 変更したい都市をタップ
- 検索に表示させたい都市の名前を入力
- 検索結果から入力した都市を選ぶ
都市を入力するときはその国最大の都市や首都を入れると表示されます。もし同じくにで複数の時間帯がある場合は、その時間帯の最大の都市を入力して見てください。
iOS 14・iPadOS 14の関連記事
スポンサーリンク
- iOS 14は何が変わった?ガッツリ使って感じたこと
- 画面右上にある緑とオレンジの丸は何?
- デフォルトのブラウザとメールアプリを変える方法
- 背面タップが便利すぎる!設定方法と活用例
- 背面タップができない原因と背面タップのコツ
- スマートスタックにウィジェットを追加、削除する方法
- 着信画面をバナー表示から全画面表示に戻す方法・またはバナー表示にする方法